心まにまに

保育の見学

雲雀丘学園幼稚園の保育を見学させていただきました。

 

突然の訪問でしたが、園の子どもたちは親しげに

「だぁれ?」

と、声をかけてきました。

 

「小学校の先生です。」

少し高めの声で答えると、

「なまえは、なぁに?」

「どこのしょうがっこうの先生なのぉ?」

「なにしにきたのよ?」


…小さな子って、初対面の相手には質問攻めをしますね。

 

「せんせいって、手がおおきいねぇ!」

 

あ、この子はスキンシップをしてくるタイプだ。

 

「ここは、ふじぐみさんで、あっちのおへやがぁ…。」

 

この子は、お世話を焼くタイプだな…と、次々に話しかけてきてくれました。

幼稚園の子どもは、私からはこんなふうに見えます。

 

 

鳥のヒナが口を開けているよう。

かわいい。

 

ホールでは耳鼻科検診の最中でした。

検診が終わった子は静かに座り、他の友だちが終わるのを待っています。

おりこうです。

 

年長さんは、外で平均台と鉄棒の練習をしていました。

「平均台の上を、もう少し速く歩いてみましょう。」

という先生の指示に、一生懸命に応えようとしていました。

 

年少さんはお弁当(おにぎり)の準備していました。

テーブルはお友だちと向かい合わせで、その間には透明パーテーションを置いています。

自由におしゃべりはできませんが、「友だちの顔を見ながら食事をすること」は意味があります。

 

 

マスクをつけることが当たり前となり、

友だちの顔は「マスクをつけた顔」であることも当たり前になりました。

そのことが、子どもの成長にどのような影響を与えるかが危惧されています。

「たのしいね~!」と友だちと顔を見合わせて楽しさを分かち合う経験や、

相手の表情から感情を読みとる経験が、今は育ちにくくなっているのです。

 

 

マスクを外し、お互いの表情も味わいながらお食事をする経験は、

幼稚園の子どもには大切なことです。

「おいしいね~!」と声には出さなくても、

マスクを外した友だちの顔を見れば、その気持ちは伝わるでしょう。

そう思いました。

 

ようちえんの みなさん、きょうは おじゃましました。
あしたも おともだちと なかよく すごしてくださいね!