心まにまに

戦争の遺物

「大阪府には、飛行場がいくつありますか?」


3年生で地図記号を学習したあと、子どもたちに質問をします。

さっそく、地図帳の大阪府のページを開き、飛行場の地図記号を一生懸命に探しはじめます。

『関西国際空港』、学校に近い『大阪国際空港』はすぐに見つけます。

「もう一つ、あるでしょう?」

と言うと

「え、まだ、あったっけ?」「どこだ、どこだ!?」

となり、だれかが『八尾空港』を見つけるのです。

大阪府には、現在3つの飛行場が存在します。

 

 

「では、兵庫県には飛行場はいくつあるでしょう?」

「知ってる、神戸空港でしょ。」「一つ!」

とすぐに答えますが、今度は兵庫県の地図とにらめっこ。そして、

「あった、…たんうま空港!」「いや、たんば空港かな?」

と答えます。惜しい、正解は『但馬(たじま)コウノトリ空港』。

 

大阪国際空港は兵庫県(伊丹市)の空港じゃないの?という意見もあります。

たしかに、滑走路は伊丹市にありますが、空港事務所やターミナルビルは豊中市。

大阪、兵庫の両方にまたがっているので、兵庫県にも3つの飛行場があるということにしましょう。

 

 

兵庫県には、その他にも飛行場が存在していました。

太平洋戦争の最中に作られた、加西市の『鶉野(うずらの)飛行場』です。

現在は運用されていませんが、滑走路は今も残っています。

 

もう一つ、どこにあったかご存じですか?

 

 

下の写真は、終戦直後の兵庫県西宮市鳴尾浜の航空写真です。

(ウィキペディアより引用)

写真の右側、南北に流れる大きな川は武庫川です。

左上には甲子園球場が見えます。

甲子園球場から南に下ると、うっすらと大きな「X」型の土地が確認できます。

これは海軍航空隊の『鳴尾浜飛行場』の滑走路なのです。

現在、この土地には大学や市の施設などが建てられ、その面影は殆ど残っていません。

しかし…、

 

再びこちらの写真。

黄色線の部分は戦後に造られた堤防の外であるため、波の浸食で海に消えたのですが、

沈んだ一部分が、干潮時に浮かび上がってくるのです。

 

昨日、その様子を見てきました。

上の写真の赤○印から黄色線の部分を臨んだ景色です。

海の中に、破線のような「枠」が見えるでしょう。

これが昔の海岸線、鳴尾浜飛行場の先端部分です。

砂地の部分、ここは陸地(滑走路)であったところですね。


よく見ると、人の手を加えて加工した後がはっきりと見て取れます。

まさに、太平洋戦争の遺物です。

 

じっと見ていると、何かを語りかけてくるように感じました。