雲雀丘学園小学校について
学校長挨拶
沿革
アクセスマップ
学習指導
生活指導
研究活動
特長ある活動
進路状況
環境教育
年間スケジュール
児童(1年生)の1日
部活動・クラブ活動
制服紹介・指定品
安全対策
警報などの対応
募集要項
説明会・公開行事
転入学のご案内
入試問題について
資料請求
MENU
学校紹介
雲雀丘学園小学校について
学校長挨拶
沿革
アクセスマップ
雲雀丘の教育
学習指導
生活指導
研究活動
特長ある活動
進路状況
環境教育
学校生活
年間スケジュール
児童(1年生)の1日
部活動・クラブ活動
制服紹介・指定品
校舎案内
学校の安全対策
安全対策
警報などの対応
入学のご案内
募集要項
説明会・公開行事
転入学のご案内
入試問題について
資料請求
資料請求
お問い合わせ
交通アクセス
緊急時のお知らせ
いじめ防止基本方針
学園長便り
19年12月02日
大阪マラソンと10000人の第九
19年11月29日
ドッチボール大会
19年11月26日
ドッヂボール大会
19年11月26日
感謝の会
19年11月22日
第7回 兵庫県私立小学校フェア
19年12月05日
学園長便り「朗報続く雲雀丘」
19年12月03日
学園長便り「師走、二つの催事」
19年11月29日
学園長便り「雲雀っ子、インドに羽ばたけ!」
19年11月29日
親孝行・やってみなはれ「ご縁」
Hibari Information
19年11月25日
第7回 兵庫県私立小学校フェアのご案内
19年12月02日
大阪マラソンと10000人の第九
19年11月29日
ドッチボール大会
19年11月26日
ドッヂボール大会
19年11月26日
感謝の会
19年11月25日
勤労感謝の日 小学校では・・
19年11月21日
秋の深まり
19年11月20日
兵私小連 ポートボール 大会
19年11月19日
2年生 森の学舎に同行しました。
19年11月17日
ポートボール大会
19年11月15日
2年生の『森の学舎』
19年11月13日
2年ぶりの観望会開催
19年11月12日
里里プロジェクト第一回親子協同作戦 終了
19年11月12日
保健室が移転しました。
19年11月11日
音楽鑑賞会(影絵劇)
19年11月07日
専用通路にあいさつ隊 出現
19年11月07日
全校朝会
19年11月06日
第2回宝塚キッズロボットプログラミングコンテスト開催
19年11月03日
里地里山プロジェクト 親子共同作業1日目!!
19年11月01日
「体・バ」の授業
19年10月30日
平常授業
19年10月29日
素晴らしかった総合発表会
19年10月26日
総合発表会
19年10月25日
いよいよ総合発表会
19年10月23日
総合発表会 予行
19年10月21日
総合発表会 予行初日 立派な努力の跡
19年10月18日
タイ王国教育使節団来校
19年10月18日
総合発表会が近づきました
19年10月18日
総合発表会に向けて
19年10月15日
生活科の学び~2年生
19年10月10日
教育実習生と全校集会
19年10月09日
総合発表会練習 と 社会見学
19年10月07日
児童会 新役員 任命式
19年10月07日
後期の児童会役員と部活正副部長の任命
19年10月07日
新体力テスト 10月2日
19年10月05日
専願合格者物品購入日
19年10月02日
新体力テスト
19年10月02日
後期児童会選挙
19年10月01日
親孝行の日
19年09月30日
一万の第九 練習始まる
19年09月27日
ICT教員研修会
19年09月27日
6年生児童会役員 朝のあいさつ運動も今日が最後
19年09月24日
清々しい朝に
19年09月21日
入学受付最終日
19年09月21日
校内模試・通学委員会
19年09月18日
入学試験も終わり、平常が戻りました
19年09月13日
週末は早くも入試
19年09月11日
新体力テストに向けて
19年09月09日
厳しい残暑
19年09月09日
教室リノベーション
19年09月06日
中高文化祭 始まる
19年09月05日
今学期初の学校集会
19年09月02日
新学期 本格稼働
19年08月28日
ニュージーランド研修
19年08月27日
2学期始業式
19年08月26日
新学期、始まる
19年08月20日
ニュージランド研修での二つの出会い
19年08月01日
山の学舎
19年07月25日
臨海学舎
19年07月22日
PTA夏の集い
19年07月19日
一学期終業式と離任式
19年07月19日
1学期 終業式
19年07月18日
一学期終業式前の試練
19年07月16日
水泳特別練習
19年07月10日
生活科・総合的な学習
19年07月08日
夏休みまであと2週間
19年07月05日
一学期もあと2週間
19年07月05日
水泳授業のご紹介
19年06月29日
入試を体験してみよう!
19年06月28日
教育実習の先生、今日が最終日
19年06月26日
心肺蘇生法講習会
19年06月25日
放課後に救命講習会
19年06月25日
雲雀丘たんけん(2年生)
19年06月19日
おーぷんすくーると深紅のバラ
19年06月15日
NHKの取材を受けました。
19年06月11日
図書館リニューアル
19年06月10日
里地里山プロジェクト 事前学習
19年06月10日
里地里山の説明会
19年06月06日
運動会後も小学校は元気です
19年06月05日
6/18(火)おーぷんすくーる の予約受付は、6/14 16時までです。
19年06月04日
令和元年度 運動会
19年05月30日
運動会予行
19年05月30日
いよいよ、運動会迫る
19年05月29日
クラブ活動
19年05月23日
運動会練習佳境です。明日から三日間はしっかり休養を。
19年05月18日
学園創立70周年事業 里地里山プロジェクト ご報告Ⅰ
19年05月14日
運動会練習始動、修学旅行のお土産
19年05月14日
修学旅行
19年05月12日
6年生 修学旅行 楽しく無事に帰りました
19年05月07日
令和を迎え、元気な声が戻ってきました
19年05月01日
「令和」時代へ
19年04月27日
挨拶と清掃
19年04月23日
想定外のプレゼント
19年04月22日
児童健康診断
19年04月20日
きょうだい学級の花が咲きました
19年04月19日
春の遠足
19年04月17日
地区別集会
19年04月17日
今日から一年生も平常授業開始です
19年04月17日
前期児童会役員選挙
19年04月15日
1年2年のお遊び会
19年04月15日
第9回関西私立小学校展が開催されました
19年04月11日
新一年生を迎えて-入学式と歓迎朝会-
19年04月10日
75回生 入学式
19年04月09日
新学期が始まりました
19年03月29日
離任のご挨拶
19年03月27日
春の訪れ
19年03月26日
English Camp in Spring,2019
19年03月25日
修了式
19年03月18日
自転車安全教室
19年03月11日
第69回 卒業式
19年03月11日
お別れ朝会
19年03月10日
お別れ朝会
19年03月06日
送別子ども会
19年03月06日
社会見学へ
19年03月05日
送別子ども会
19年03月02日
全校参観・PTA総会・講演会
19年02月27日
クラブ活動見学会
19年02月22日
ゆうびんごっこ
19年02月19日
新1年生招集
19年02月14日
兵私総連の美術展
19年02月08日
第65回 子どもマラソン大会
19年02月01日
寒い中でも
19年01月31日
4年生 スキー学校
19年01月28日
スキー学校
19年01月22日
むかしのあそび
19年01月21日
書き初め展を開催中
19年01月19日
補習日
19年01月19日
避難訓練
19年01月17日
1月17日
19年01月08日
3学期 始業式
19年01月08日
3学期スタート
19年01月06日
謹賀新年
18年12月24日
今年もお世話になりました
18年12月22日
文部科学大臣賞を受賞
18年12月21日
2学期終業式
18年12月20日
PTA親子共同クリーン作戦
18年12月18日
私立小学校音楽の祭典
18年12月17日
連合音楽会 出演
18年12月13日
遠くからのお客様
18年12月11日
寒さなんかに負けてられない
18年12月07日
自分たちで作ったよ!
18年12月03日
子ども落語会
18年12月01日
1年生ギャラリー
18年11月29日
通学の安全とマナーの向上
18年11月21日
狂言 鑑賞会
18年11月20日
芸術鑑賞会「狂言」
18年11月20日
プログラミング コンテストを開催
18年11月20日
英語の授業の様子
18年11月19日
熱戦! 兵私小ポートボール大会
18年11月18日
変わる授業の形
18年11月17日
森の学舎
18年11月15日
2年生「森の学舎」に出発
18年11月14日
4年生 総合の時間 盲導犬とのふれあい
18年11月09日
特訓の始まり
18年11月03日
盛大に、PTAの集い
18年11月01日
総合発表会舞台裏
18年10月26日
総合発表会にお越しください
18年10月23日
総合発表会の予行
18年10月20日
準備
18年10月20日
いよいよ・・・
18年10月16日
「あいさつ道」にウエルカムプランター
18年10月16日
きょうだい集会の一コマ
18年10月13日
はみがき学習
18年10月12日
秋に向かって
18年10月11日
バレエの授業
18年10月09日
総合発表会に向けて特別時間割が始まりました
18年10月07日
アンケートへのご協力に感謝
18年10月05日
発表会モードへ
18年10月04日
親孝行の日
18年09月27日
家庭科の学習
18年09月27日
校外学習
18年09月26日
新体力テスト
18年09月26日
新体力テスト
18年09月13日
クラブ活動
18年09月13日
授業が命
18年09月12日
外遊びが大好き!
18年09月07日
身体測定と握力測定
18年09月06日
授業参観・懇談が始まりました
18年09月04日
全国学力・学習状況調査の結果
18年09月01日
西日本私小連 水泳記録会
18年08月30日
水泳記録会に参加
18年08月30日
始業式
18年08月27日
2学期が始まりました
18年08月27日
海外研修
18年08月26日
ニュージーランド研修
18年08月08日
除草作業をしました
18年08月07日
夏休み中の学校
18年08月04日
山の学舎
18年07月31日
臨海学舎に行ってきました
18年07月21日
盛り上がる夏まつり
18年07月21日
夏まつりが始まります
18年07月20日
1学期終業式
18年07月19日
水泳特別練習
18年07月19日
朝から元気!
18年07月18日
手作り望遠鏡
18年07月12日
5年生の社会見学「ダイハツ工場へ」
18年07月11日
1学期最後のクラブ活動
18年07月10日
水泳
18年07月10日
梅雨明け
18年07月09日
久しぶりの登校
18年07月06日
連続で臨時休業
18年07月05日
星に願いを・・・・・
18年07月04日
負けても学ぶこと
18年07月02日
新しい週の始まり
18年06月26日
お日様に見まもられて
18年06月25日
地震から1週間
18年06月25日
児童会の活動
18年06月19日
日常の有り難さ
18年06月18日
本校児童の被害はありませんでした
18年06月18日
今年度の土曜補習 1回目
18年06月15日
クラブ活動
18年06月14日
通学マナーを振り返る
18年06月13日
元気に挨拶運動
18年06月12日
理科実験教室
18年06月11日
梅雨入り
18年06月11日
アサガオが咲きました
18年06月08日
サントリー水育出張授業
18年06月08日
水育の授業
18年06月06日
参観日が始まりました
18年06月05日
宝塚東消防署見学
18年06月04日
陸上記録会に参加
18年06月01日
アサガオとナメクジ
18年05月31日
1年生からの手紙
18年05月30日
ひばりがおかたんけん
18年05月30日
次の目標に向けて
18年05月29日
運動会の裏話
18年05月27日
盛大に運動会を開催
18年05月26日
運動会の準備完了
18年05月25日
中室牧子さんの講演会を行います
18年05月24日
アフタースクール
18年05月22日
近づく運動会の本番
18年05月16日
アサガオの芽が出たよ
18年05月16日
1年生 がっこうたんけん
18年05月12日
修学旅行から帰ってきました
18年05月11日
安全教室
18年05月11日
清掃活動
18年05月10日
学習日和り
18年05月09日
雨が上がって
18年05月08日
ゴールデンウイークが終わって
18年05月02日
徒歩遠足は中止に
18年04月28日
全校参観・PTA総会
18年04月28日
豊かな心の子ども 品位のある子ども けじめのある子ども をめざして
18年04月25日
児童会役員・部活動部長副部長・学級委員任命
18年04月23日
全校朝礼にて
18年04月23日
児童健康診断
18年04月21日
今日は健康診断です
18年04月21日
第1回地区別集会行われる
18年04月19日
1年生の学校生活も本格化
18年04月19日
おあそび会
18年04月18日
前期児童会役員選挙
18年04月16日
2週目がスタート
18年04月13日
英語の授業も始まりました
18年04月12日
不許入無挨拶雲雀丘
18年04月11日
新1年生歓迎朝会
18年04月10日
ご入学おめでとうございます
18年04月09日
新しい学年が始まりました
18年04月05日
新入生を迎えるために
18年04月04日
花も人も満開
18年04月01日
新年度・・・心新たに!
18年03月23日
修了式
18年03月16日
自転車安全教室
18年03月09日
第68回卒業式
18年03月08日
お別れ朝会
18年03月06日
送別子ども会
18年03月05日
送別子ども会
18年03月03日
「夢を実現する」
18年03月01日
春は もうすぐ!!
18年02月28日
きょうだい学級音楽会
18年02月27日
朝から元気
18年02月24日
おーぷんすくーる開催
18年02月22日
部活動・クラブ活動見学会
18年02月17日
新1年生招集
18年02月16日
心を届ける
18年02月16日
生活科 ゆうびんごっこ
18年02月14日
校長室前に絵画作品展示
18年02月13日
生活科「むかしあそび」
18年02月10日
第64回子どもマラソン大会
18年02月09日
マラソン大会
18年02月07日
最新の指導法を研修
18年02月06日
花のタペストリー
18年02月05日
B日程入試が終わりました
18年02月05日
節分集会
18年01月30日
お正月の遊び
18年01月29日
3年生 寒空の中 洗濯実習
18年01月26日
近づく「子どもマラソン大会」
18年01月24日
スキー学校
18年01月23日
B日程入試の受付が始まります
18年01月22日
人権啓発作品の表彰
18年01月19日
避難訓練を行いました。
18年01月17日
スキー学校に出発
18年01月16日
参観・懇談スタート
18年01月15日
全校朝会
18年01月15日
B日程入試を行います(2月3日)
18年01月11日
凍てつく朝
18年01月11日
児童会
18年01月10日
本格始動 3学期
18年01月09日
三学期始業式
18年01月05日
謹賀新年
17年12月22日
冬期講習6年
17年12月21日
2学期終業式
17年12月21日
二学期終業式
17年12月20日
親子共同クリーン作戦
17年12月19日
第49回兵庫県私学連合音楽会
17年12月15日
贅沢な音楽の授業
17年12月05日
贅沢な英語授業
17年12月05日
子どもは爆発的に伸びる
17年12月05日
研究授業に向けて
17年12月01日
寒さに負けず1日のスタート
17年11月30日
「いじめ0宣言」を教室に掲示
17年11月27日
ポートボール大会
17年11月27日
兵庫私小連ポートボール大会
17年11月24日
放課後の活動
17年11月21日
小さな料理人さん
17年11月20日
新体力テストの結果
17年11月16日
音楽鑑賞会
17年11月15日
楽しい音楽会
17年11月15日
1年生 チュ-リップの球根植え
17年11月13日
プログラミング専用教室(ヒロバ)のお披露目
17年11月10日
「B日程入試」の説明会を行います
17年11月10日
森の学舎 2年生
17年11月09日
森の学舎に出発
17年11月08日
お月見観望会
17年11月03日
盛大に「PTAの集い」を開催
17年11月02日
観望会
17年11月01日
総合発表会
17年11月01日
児童会が「いじめ0(ゼロ)宣言」発表
17年10月30日
ご来場有り難うございました ー総合発表会ー
17年10月28日
総合発表会を開会いたします
17年10月27日
展示発表
17年10月26日
総合発表会
17年10月25日
予行をしました ー総合発表会ー
17年10月23日
台風一過
17年10月18日
総合発表会に向けて
17年10月16日
「プログラミング体験教室」始まる
17年10月16日
ロボットプログラミング実習
17年10月13日
実りの秋
17年10月11日
今週の動き
17年10月10日
どうぶつだいすき
17年10月07日
授業研究会
17年10月06日
プラネタリウム鑑賞(4年生)
17年10月05日
「親孝行の日」を終えて
17年10月04日
読書感想文の表彰
17年09月29日
入学試験
17年09月28日
創立記念日「親孝行の日」を前に
17年09月26日
秋に向かって
17年09月26日
新体力テスト
17年09月25日
バレエの授業
17年09月22日
創立記念日(親孝行の日)に向けて
17年09月21日
校外学習
17年09月16日
土曜補習日
17年09月13日
身体測定実施中
17年09月11日
大好きな時間
17年09月11日
授業参観・学級懇談
17年09月08日
NZ研修 現地新聞でも紹介
17年09月05日
ニュージーランド研修
17年09月05日
最後の水泳授業
17年09月01日
子どもたちからのメッセージ
17年09月01日
教員防犯訓練
17年08月30日
児童が救命訓練
17年08月29日
観望会
17年08月28日
2学期の始まり
17年08月28日
2学期の始業式
17年08月28日
ニュージーランドホームステイ(5年生希望者)
17年08月10日
夏休み前半を終えて
17年08月07日
「山の学舎」に行ってきました
17年08月07日
3年生宿泊行事
17年07月31日
臨海学舎に行ってきました
17年07月29日
臨海学舎
17年07月22日
夏祭り
17年07月22日
夏まつりが始まりました・・・大盛況!
17年07月22日
今日は夏まつり
17年07月21日
大盛況! プール開放
17年07月20日
1学期終業式
17年07月19日
ダイハツ自動車工場見学
17年07月19日
4年生 望遠鏡作り
17年07月18日
朝から「デカンショ節」
17年07月13日
続く児童の「善い行い」
17年07月12日
個人懇談が始まりました
17年07月12日
水泳特練
17年07月11日
E.T.
17年07月10日
ユニセフからの感謝状
17年07月07日
清掃活動
17年07月05日
たなばた集会
17年07月03日
音楽朝会(5年生)
17年07月03日
環境学習
17年07月01日
ニュージーランド研修に向けて
17年06月30日
傘の花、アサガオの花、善行の花
17年06月28日
児童会の活動
17年06月27日
「小さな親切」
17年06月23日
七夕を前に
17年06月22日
アサガオの花が咲きました
17年06月20日
「備え」
17年06月20日
プール開き
17年06月19日
プール開き
17年06月16日
入学説明会を開催
17年06月14日
芒種のころ
17年06月13日
参観日が続いています
17年06月12日
ひばりがおかたんけん
17年06月09日
ミニトマト
17年06月07日
参観が始まりました
17年06月06日
宝塚市立中央図書館見学
17年06月05日
4年 消防署見学
17年06月05日
陸上記録会に出場
17年06月05日
土曜補習
17年06月02日
「水育」授業
17年05月31日
盛り上がりました!運動会!
17年05月27日
舞台は整いました
17年05月24日
部活動
17年05月24日
運動会の予行
17年05月19日
1年 生活科 「学校探検をしよう!」
17年05月17日
運動会に向けて
17年05月15日
修学旅行
17年05月12日
あさがおの種まき
17年05月08日
連休明けの学校
17年05月01日
運動会練習始まる
17年05月01日
徒歩遠足にいきました
17年04月29日
全校授業参観・PTA総会
17年04月28日
遠足に行ってきました
17年04月27日
避難訓練
17年04月26日
PTA活動もスタート
17年04月24日
児童健康診断を実施しました
17年04月22日
健康診断日
17年04月21日
地区別集会
17年04月21日
ウェルカムプランター
17年04月19日
青空に向かって
17年04月17日
児童会役員選挙
17年04月14日
1,2年生 お遊び会
17年04月12日
初めての「ひとりで登校」
17年04月12日
新年度始動!
17年04月11日
入学式
17年04月10日
始業式
17年04月05日
桜花爛漫
17年04月04日
新年度のスタート
17年03月31日
新年度に向けて
17年03月29日
English Camp
17年03月24日
1年間のしめくくり
17年03月21日
修了式まであと2日!
17年03月16日
卒業式
17年03月12日
第67回卒業式
17年03月09日
お別れ朝会
17年03月06日
全校参観日
17年03月05日
授業参観・PTA総会・講演会
17年02月27日
「一期一会」
17年02月23日
4年生 部活・クラブ活動見学会
17年02月22日
落語会
17年02月22日
体育の研究授業
17年02月22日
新1年生招集日
17年02月16日
「寿限無」
17年02月16日
郵便ごっこの準備
17年02月13日
第63回 子どもマラソン大会
17年02月10日
子どもマラソン大会
17年02月07日
小学生新聞コンクールでの受賞
17年02月06日
節分集会
17年02月03日
むかしのあそび(2年生 生活科)
17年02月03日
鬼は外!福は内!
17年02月01日
近づく「子どもマラソン大会」
17年01月26日
「こおりができた!」
17年01月24日
スキー学校(4年生)
17年01月24日
絵画作品
17年01月23日
正副部長の任命
17年01月23日
3年生社会 洗濯実習
17年01月20日
「書き初め展」開催中
17年01月19日
ベル広場の教室
17年01月18日
スキー学校に出発
17年01月18日
書き初め展
17年01月17日
1月17日
17年01月16日
寒波の影響
17年01月11日
日常の学校生活が戻ってきました
17年01月11日
3学期 授業がはじまりました。
17年01月10日
3学期始業式
16年12月26日
冬期講習6年
16年12月21日
第二学期終業式
16年12月21日
2学期終業式
16年12月20日
第48回兵庫県私学連合音楽会
16年12月19日
心に届く歌声
16年12月19日
1年「ひばりまつり」
16年12月14日
寒さに負けない
16年12月10日
アウトリーチプログラム
16年12月09日
モーツァルト
16年12月07日
中山さんとエレナ(盲導犬)をむかえて
16年12月06日
5年生の新しい児童会役員
16年12月01日
研究授業
16年11月28日
ポートボール大会
16年11月28日
ポートボール大会
16年11月24日
感謝の会
16年11月22日
「熟す」とは?
16年11月21日
週明け
16年11月17日
ジャズでノリノリ
16年11月16日
廊下で発見!
16年11月15日
森の学舎
16年11月15日
プラネタリウム見学
16年11月14日
季節がすすんで
16年11月10日
2年生が「森の学舎」に出発
16年11月07日
PTAの集い
16年11月05日
盛大に「PTAの集い」開催
16年11月04日
チューリップ
16年11月04日
総合発表会を終えて
16年11月01日
後期児童会役員選挙
16年10月31日
総合発表会
16年10月29日
総合発表会は大成功
16年10月28日
展示発表の準備も完了
16年10月27日
いじめ撲滅・・・発表会予行で児童会が番外演技
16年10月26日
もうすぐ総合発表会!
16年10月25日
総合発表会の予行
16年10月19日
登校時に
16年10月19日
総合発表会に向けて
16年10月18日
総合発表会
16年10月17日
歯みがき指導
16年10月15日
入学に向けて
16年10月14日
総合発表会練習
16年10月05日
全校朝礼
16年10月02日
親孝行の日(創立記念日)
16年09月30日
全校学力・学習状況調査の結果
16年09月27日
新体力テスト
16年09月27日
新体力テスト
16年09月27日
2年生 校外学習
16年09月23日
10月1日は「親孝行の日」
16年09月15日
6年生校外学習
16年09月15日
プレゼンテーションをしよう(4年国語)
16年09月14日
部活動
16年09月09日
学年集会
16年09月07日
入学願書の受付を始めました
16年09月06日
プール学習最終日
16年09月06日
正副部長任
16年09月05日
全校朝礼
16年09月03日
土曜補習日
16年08月31日
あいさつ運動
16年08月31日
観望会
16年08月29日
2学期始まる
16年08月25日
2学期始業式
16年08月22日
水泳記録会
16年08月16日
夏休み終盤
16年08月08日
プール開放
16年08月05日
山の学舎
16年08月03日
3年生の「山の学舎」
16年07月27日
水泳教室
16年07月25日
臨海学舎に行ってきました
16年07月20日
夏祭り
16年07月16日
夏まつり
16年07月15日
1学期終業式
16年07月14日
特訓中!
16年07月13日
水泳特練
16年07月07日
デカンショ節
16年07月07日
本校の「ネチケット」
16年07月05日
たなばた集会
16年06月30日
梅雨空の下で
16年06月24日
プール学習が始まりました
16年06月22日
花の水やり
16年06月20日
消防署見学
16年06月20日
通学マナー向上週間
16年06月15日
「プール開き」の準備
16年06月14日
アサガオの花が咲いたよ!
16年06月13日
1年生の参観日
16年06月12日
通学マナー向上週間
16年06月08日
授業参観・学級懇談会
16年06月06日
図書館見学
16年06月06日
兵庫県私立小学校陸上記録会
16年05月31日
平成28年度 運動会
16年05月31日
「お母さん ありがとう」
16年05月29日
運動会大成功!
16年05月28日
準備が整いました
16年05月26日
もうすぐ運動会
16年05月17日
修学旅行に行ってきました
16年05月17日
修学旅行
16年05月10日
連休明け
16年05月09日
運動会の練習がはじまりました。
16年05月02日
徒歩遠足
16年05月02日
徒歩遠足
16年05月02日
火災避難訓練
16年04月30日
全校参観日
16年04月30日
全校参観
16年04月27日
1年生がアサガオの種を植えました
16年04月26日
学校たんけん
16年04月25日
児童健康診断
16年04月22日
今年も「花育」開始
16年04月19日
地区別集会
16年04月19日
全国「学テ」に参加
16年04月18日
全校朝会
16年04月18日
児童会役員選挙
16年04月14日
1・2年生おあそび会
16年04月12日
平成28年度始動
16年04月11日
入学式
16年04月09日
始業式
16年04月06日
新年度のスタートに向けて
16年04月04日
お化粧直し
16年03月25日
スペシャル修了式
16年03月23日
平成27年度 修了式
16年03月23日
修了式
16年03月19日
どこかで春が
16年03月18日
自転車安全教室
16年03月15日
大阪くらしの今昔館見学 ~3年生 むかしの道具とくらし~
16年03月11日
第66回卒業式
16年03月11日
お別れ朝会
16年03月11日
第66回生 卒業式
16年03月08日
全校参観・PTA総会・講演会
16年03月06日
全校参観日
16年03月03日
送別子ども会
16年03月02日
威風堂々練習始まる。
16年03月02日
送別子ども会
16年02月29日
縄跳びブーム
16年02月24日
卒業記念植樹
16年02月24日
ゆうびんごっこ
16年02月20日
新1年生招集日
16年02月20日
はがきが届きます
16年02月19日
「通学マナー向上週間」最終日
16年02月12日
マラソン大会
16年02月09日
ヒヤシンスの花が咲きました
16年02月08日
「おーぷんすくーる」を開催
16年02月08日
かぜ予防週間
16年02月08日
おーぷんすくーる
16年02月03日
節分集会
16年02月03日
節分
16年02月02日
「芽が出ているよ!」
16年02月01日
絵画作品の展示と表彰
16年01月28日
阪急電車の平井車庫を見学
16年01月26日
スキー学校に行ってきました
16年01月26日
スキー学校
16年01月21日
2年生 箕面郵便局の見学
16年01月20日
社会科「昔のくらし」 洗濯実習 3年生
16年01月20日
参観日
16年01月16日
平成27年度 第三回避難訓練
16年01月15日
地震避難訓練
16年01月14日
授業参観と書き初め展
16年01月13日
マラソンシーズンの到来
16年01月12日
本格始動
16年01月08日
3学期 始業式
16年01月08日
3学期始業式
16年01月07日
冬期講習6年
16年01月06日
謹賀新年
15年12月25日
冬休み
15年12月22日
2学期の終わり
15年12月21日
第二学期終業式を行いました
15年12月19日
親子共同クリーン作戦
15年12月18日
親子共同クリーン作戦
15年12月14日
第47回兵庫県私学連合音楽会
15年12月14日
歌声を響かせて
15年12月14日
目の不自由な方のお話を聞く会
15年12月11日
エントランスホールのギャラリー
15年12月09日
フルートに親しむ
15年12月07日
全校朝礼
15年12月01日
兵庫県私小連 ポートボール大会
15年11月30日
全勝! ポートボール大会
15年11月27日
舞台鑑賞会
15年11月26日
文楽鑑賞会
15年11月24日
感謝の会
15年11月20日
キャベツ?・・・の観察
15年11月19日
「秋とあそぼう」
15年11月19日
2年生が森の学舎に行きました
15年11月17日
久々の全校朝礼
15年11月16日
森の学舎に行ってきました
15年11月10日
後期児童会役員選挙
15年11月09日
児童会役員選挙
15年11月09日
PTAのつどい
15年11月05日
朝からピカピカ
15年10月31日
PTAの集い
15年10月29日
茶巾絞り
15年10月28日
火災避難訓練
15年10月27日
総合発表会
15年10月24日
総合発表会を開催
15年10月22日
展示発表
15年10月20日
発表会の予行
15年10月19日
学園PTA協議会
15年10月16日
赤い羽根共同募金
15年10月15日
風神雷神図
15年10月14日
総合発表会に向けて
15年10月10日
幼稚園の運動会
15年10月07日
ウエルカムプランター
15年10月06日
秋空の下で
15年10月05日
読書の秋
15年10月01日
10月1日 親孝行の日(創立記念日)
15年09月30日
夏冬混在
15年09月29日
タブレットの導入
15年09月28日
名月
15年09月28日
新体力テスト
15年09月25日
面接中です
15年09月25日
校外学習
15年09月24日
PTA会員委員会・和菓子作り体験教室
15年09月19日
学年別参観授業
15年09月18日
校外学習
15年09月18日
プラネタリウム鑑賞
15年09月15日
うれしい参観日
15年09月12日
和菓子作り体験
15年09月09日
今日から参観日
15年09月08日
出願受付初日
15年09月07日
明日から願書受付
15年09月05日
始業前にひと仕事
15年09月04日
プール最終日
15年09月03日
全校朝礼
15年09月01日
実り
15年09月01日
教員防犯訓練
15年08月31日
夏休みの作品
15年08月28日
『観望会』
15年08月28日
第55回西日本私小連水泳記録会
15年08月27日
観望会(月と土星)
15年08月26日
2学期始業式
15年08月26日
図書館の変身
15年08月25日
2学期始業式
15年08月24日
西日本私小連水泳記録会
15年08月17日
大規模工事も終盤
15年08月06日
第2回入試説明会を開催
15年08月06日
第2回入試説明会を行いました
15年08月05日
プール開放
15年08月04日
3年生の宿泊行事
15年08月03日
プール開放中
15年07月28日
水泳教室
15年07月27日
臨海学舎に行ってきました
15年07月24日
第65回 臨海学舎
15年07月21日
夏祭り
15年07月19日
夏祭り
15年07月18日
夏まつりが始まります
15年07月17日
1学期終業式
15年07月16日
心配な台風
15年07月15日
水泳特別練習
15年07月15日
5年生 社会見学 ダイハツ池田工場
15年07月15日
たなばた集会
15年07月15日
たなばた集会
15年07月14日
シャボン玉
15年07月10日
つながりながら
15年07月08日
デカンショ踊りの練習
15年07月07日
臨海学舎に向けて
15年07月06日
ヒマワリが咲きました
15年07月04日
土曜補習
15年07月03日
朝顔の小路
15年07月02日
大きな作品に挑戦
15年07月01日
豪快な絵
15年06月30日
ど根性サフィニア
15年06月29日
花育宣言
15年06月27日
着衣泳
15年06月26日
雨の中で
15年06月25日
雲雀丘探検 2年生
15年06月25日
だれの宝物?
15年06月25日
花育の活動
15年06月24日
ユニセフからの感謝状
15年06月24日
心肺蘇生法講習会
15年06月23日
救命講習
15年06月23日
プール開き
15年06月22日
夏至
15年06月20日
防犯訓練
15年06月19日
消防署見学
15年06月19日
通学マナー向上週間最終日
15年06月17日
入試説明会を開催
15年06月15日
全校朝礼
15年06月12日
参観日
15年06月10日
図書館見学
15年06月09日
ご協力に感謝!
15年06月08日
兵庫県私立小学校陸上記録会
15年06月08日
陸上記録会
15年06月04日
アサガオが大きくなりました
15年06月04日
平成27年度 運動会
15年06月03日
文集「大空」完成
15年06月02日
運動会写真特集
15年05月31日
すばらしい運動会でした
15年05月30日
運動会の舞台が整いました
15年05月29日
運動会練習最終日
15年05月28日
児童会が募金活動
15年05月27日
運動会予行
15年05月26日
本番に備えて
15年05月20日
小さな訪問者
15年05月19日
雨上がりの登校風景
15年05月18日
アサガオの芽が出たよ
15年05月18日
修学旅行
15年05月15日
ぼくの木、わたしの木
15年05月13日
修学旅行に出発
15年05月12日
トマトの苗の植え付け
15年05月11日
ツツジが満開
15年05月11日
土曜補習
15年05月09日
学校説明会
15年05月02日
全校参観・PTA総会・学年懇談
15年04月30日
きょうだい学級で遠足
15年04月30日
きょうだい学級 徒歩遠足
15年04月27日
初めての全校朝礼
15年04月25日
PTA活動もスタート
15年04月24日
早くも、運動会練習?
15年04月23日
いじめをゆるさない!
15年04月22日
初めての授業
15年04月20日
地区別集会
15年04月18日
1年生が,世界を広げました。
15年04月17日
花の植え替え
15年04月16日
学級写真
15年04月16日
1・2年生のおあそび会
15年04月14日
きみきみ きょうしつ おぼえたかい
15年04月13日
歓迎朝会
15年04月13日
新1年生歓迎朝会
15年04月10日
入学式
15年04月10日
ご入学おめでとうございます。
15年04月09日
始業式
15年04月07日
新年度の準備・・・着々と
15年04月06日
ピンクの坂道
15年04月04日
第5回関西私立小学校展
15年04月03日
入学を待ちわびて
15年04月02日
新1年生を迎えるために
15年04月01日
新年度の始まり
15年03月31日
平成26年度修了
15年03月30日
咲き誇る花たち
15年03月27日
開花
15年03月26日
理事会・評議委員会
15年03月25日
しだれ桜の開花
15年03月24日
修了式
15年03月22日
チューリップが咲きました
15年03月20日
最後の授業日
15年03月18日
3学期末
15年03月13日
川柳コンテスト
15年03月10日
卒業式
15年03月09日
お別れ朝会
15年03月09日
本年度最後の全校参観
15年03月07日
花育図画コンクール
15年03月04日
児童会が社協公報に
15年03月03日
卒業記念植樹
15年03月03日
送別子ども会
15年03月02日
送別子ども会
15年02月27日
どこかで春が・・・
15年02月27日
1年生の様子
15年02月26日
新しい朝礼台
15年02月25日
クラブ見学
15年02月24日
相談会を開催しました
15年02月20日
地区別集会
15年02月19日
ハガキが届きました
15年02月17日
自転車安全教室
15年02月14日
おーぷんすくーる
15年02月13日
かぜ予防強化週間
15年02月12日
子どもマラソン大会の表彰
15年02月10日
子どもマラソン大会
15年02月10日
元気いっぱい
15年02月09日
明日は子どもマラソン大会
15年02月07日
最後の土曜補習日
15年02月06日
美術展入選作品
15年02月05日
児童集会
15年02月04日
部活動
15年02月03日
赤オニ・黒オニ登場
15年02月02日
明日は節分
15年01月30日
おーぷんすくーるを開催します
15年01月29日
子どもエコ俳句大賞
15年01月28日
箏(こと)
15年01月26日
スキー学校
15年01月26日
インフルエンザに注意
15年01月22日
昼の「ひばりタイム」
15年01月21日
スキー学校に出発
15年01月20日
洗濯実習?
15年01月19日
B日程入試の出願受付中
15年01月17日
廊下の掲示物
15年01月17日
平成26年度 第3回 避難訓練
15年01月16日
震災から20年
15年01月15日
今日から参観日
15年01月14日
寒さに負けるな
15年01月13日
部長・副部長の任命
15年01月09日
むかしの遊び
15年01月08日
3学期の始まり
15年01月01日
謹賀新年
14年12月25日
良い年をお迎えください
14年12月20日
2学期終業式
14年12月19日
親子共同クリーン作戦
14年12月19日
クリーン作戦
14年12月18日
CAP
14年12月17日
アウトリーチ・プログラム
14年12月15日
兵庫県私学連合音楽会
14年12月15日
兵庫県私学連合音楽会
14年12月12日
川柳
14年12月11日
お弁当
14年12月10日
音楽会に向けて
14年12月08日
鎌倉大仏
14年12月05日
みそ汁
14年12月04日
かみはんがをしよう
14年12月03日
体育朝会
14年12月02日
寒さに負けず
14年12月01日
今日から12月
14年11月28日
サントレとは
14年11月27日
感謝の会
14年11月26日
ひばりタイム
14年11月25日
熱戦
14年11月25日
森の学舎
14年11月21日
森の学舎に行ってきました
14年11月19日
「森の学舎」に行ってきます
14年11月18日
ポートボールの練習
14年11月17日
MOA美術館宝塚児童作品展
14年11月15日
手紙
14年11月14日
学級目標
14年11月13日
後期児童会始動
14年11月12日
音楽鑑賞会
14年11月12日
音楽鑑賞会
14年11月11日
学園講演会
14年11月10日
後期児童会役員任命
14年11月06日
読書学習
14年11月05日
「マッサン」
14年11月04日
保護者アンケート
14年11月01日
★PTAの集い★
14年11月01日
PTAの集い
14年10月31日
明日PTAの集い
14年10月30日
校外学習を終えて
14年10月29日
校外学習
14年10月29日
校外学習
14年10月29日
総合発表会
14年10月28日
新しい週の始まり
14年10月25日
いよいよ始まりです
14年10月24日
発表会へのご来場をお待ちしています
14年10月23日
作品展示も着々と
14年10月22日
出番を前に
14年10月21日
総合発表会の予行
14年10月20日
総合発表会週間
14年10月18日
合格者の物品購入
14年10月17日
はみがき学習
14年10月16日
読書感想文の表彰
14年10月15日
寒い朝
14年10月14日
台風が去って
14年10月10日
総合発表会練習
14年10月10日
ミルフル
14年10月09日
皆既月食の観望会
14年10月08日
楽しみな出演者
14年10月07日
台風一過
14年10月06日
久々の登校
14年10月05日
入試が終わりました
14年10月01日
今日から10月
14年09月30日
新体力テスト
14年09月29日
10月1日は創立記念日
14年09月26日
ご協力有り難うございました
14年09月19日
参観日
14年09月16日
参観・懇談週間
14年09月13日
親子和菓子作り教室
14年09月12日
児童会が募金活動
14年09月11日
書道コンクール表彰
14年09月10日
出願受付中です
14年09月09日
お月見観望会
14年09月08日
全校朝礼
14年09月05日
プールに感謝
14年09月04日
出願受付は9月9日から
14年09月03日
身を持って学習
14年09月02日
秋の気配・・・?
14年09月01日
放送での朝礼
14年08月29日
夏休みの成果
14年08月28日
手作りの望遠鏡
14年08月28日
2学期始業式
14年08月27日
活気が戻ってきました
14年08月26日
2学期始業式
14年08月25日
西日本水泳記録会
14年08月22日
西日本水泳記録会に向けて
14年08月21日
全国教員研修会に参加
14年08月19日
先生も勉強
14年08月18日
エアコンの工事中
14年08月08日
実を結ぶ
14年08月08日
山の学舎
14年08月06日
水泳教室
14年08月05日
第2回入試説明会を開催
14年08月04日
「山の学舎」に行ってきました
14年07月31日
臨海学舎
14年07月30日
プール開放しています
14年07月28日
臨海学舎に行ってきました
14年07月22日
なつまつり
14年07月19日
盛大に夏まつり
14年07月18日
1学期の終業式
14年07月17日
総おどり
14年07月16日
通知票
14年07月16日
もうすぐ梅雨明け?
14年07月15日
「PTA会報」の発行
14年07月10日
カラフルな登校風景
14年07月09日
梅雨の光景
14年07月08日
梅雨時のプール
14年07月05日
アサガオが満開に
14年07月03日
着衣水泳
14年07月03日
せんりゅうコンテスト
14年07月01日
朝からハイテンション
14年07月01日
交通安全教室
14年06月27日
研修授業
14年06月27日
プール開き
14年06月26日
緑のカーテン
14年06月25日
50メートルプール
14年06月24日
プール学習始まる
14年06月21日
アサガオの花が咲いたよ
14年06月20日
幼稚園の先生がやってきたよ
14年06月17日
通学マナー向上週間
14年06月13日
授業参観・学級懇談週間
14年06月13日
大きくなっていくアサガオ
14年06月11日
アルソックあんしん教室
14年06月10日
トマトに実がついたよ
14年06月10日
土曜補習
14年06月10日
傘を安全に使おう
14年06月09日
陸上記録会
14年06月05日
フルーツバスケット
14年06月05日
ケータイ安全教室
14年06月03日
運動会
14年06月02日
ご協力ありがとうございました
14年06月02日
運動会
14年05月30日
最後の全体練習
14年05月29日
楽しくクラブ活動
14年05月28日
生活指導部から
14年05月26日
小さな訪問者
14年05月26日
学校説明会
14年05月20日
修学旅行に行ってきました
14年05月19日
2014 修学旅行
14年05月15日
PTA委員会活動もスタート
14年05月14日
着々と進む運動会準備
14年05月13日
修学旅行に行ってきます
14年05月12日
防犯指導
14年05月12日
研究部から
14年05月09日
アサガオの種を植えました
14年05月08日
運動会練習
14年05月02日
徒歩遠足
14年05月02日
徒歩遠足
14年05月01日
火災避難訓練
14年04月30日
体験授業の受付中
14年04月28日
全校参観
14年04月26日
授業参観・PTA総会
14年04月24日
4年生の理科
14年04月22日
朝から活躍
14年04月22日
学校説明会の受付を開始しました
14年04月21日
全校朝礼
14年04月15日
児童会役員選挙
14年04月14日
学級写真
14年04月11日
ひとりで登校
14年04月11日
兵庫私立小学校合同説明会に参加します。
14年04月08日
入学式
19年11月22日
第7回 兵庫県私立小学校フェア
19年12月05日
学園長便り「朗報続く雲雀丘」
19年12月03日
学園長便り「師走、二つの催事」
19年11月29日
学園長便り「雲雀っ子、インドに羽ばたけ!」
19年11月29日
親孝行・やってみなはれ「ご縁」
19年11月22日
親孝行・やってみなはれ「やってみなはれ!」
19年11月15日
親孝行・やってみなはれ「よき旅を」
19年11月11日
サントリー1万人の第九
19年11月08日
親孝行・やってみなはれ「目標」
19年11月06日
親孝行・やってみなはれ「親孝行 改めて考えて」
19年10月25日
親孝行・やってみなはれ「今を大切に」
19年10月23日
学園長便り「オリジナリティ」と「ダイバーシティ」
19年10月18日
親孝行・やってみなはれ「一期一会」
19年10月17日
学園長便り「ど根性桜と夾竹桃」
19年10月11日
親孝行・やってみなはれ「無言のエール」
19年10月07日
学園長便り「私の挑戦、探究ゼミで開講」
19年10月04日
親孝行・やってみなはれ「探求する姿勢」
19年09月27日
学園長便り「彼岸明け」
19年09月27日
親孝行・やってみなはれ「マイル」
19年09月24日
学園長便り「試されているなあ」
19年09月20日
親孝行・やってみなはれ「おったらええ」
19年09月19日
学園長便り「改革・挑戦は避けられず」
19年09月13日
学園長便り「往復書簡⑬『皆の協力で勝ち得た改革』大森先生から」
19年09月13日
親孝行・やってみなはれ「変わらないもの」
19年09月11日
学園長便り「往復書簡⑫『何とかすることで革新ができる』」
19年09月09日
学園長便り「往復書簡⑪『心に火をつけてくれた先生と言われたい』大森先生からの手紙」
19年09月06日
親孝行・やってみなはれ「感謝の気持ち」
19年09月05日
第1回有名教育実践者教育講演会のお知らせ
19年09月02日
学園長便り「往復書簡⑩『陰徳』大森先生へ」
19年08月30日
学園長便り「往復書簡⑨『徳を積む人でありたい』大森先生のお手紙の続き」
19年08月30日
親孝行・やってみなはれ「心に残る母親の言葉。『布団もできたで!あとは合格や!』」
19年08月28日
学園長便り「往復書簡⑧『生徒を信じ、生徒に本気』大森先生の返信」
19年08月23日
学園長便り「往復書簡⑦『運を味方に』大森先生への返信」
19年08月23日
親孝行・やってみなはれ 「謙虚」
19年08月22日
学園長便り「往復書簡⑥『天に生かされたと思った瞬間』大森先生からの返信」
19年08月20日
学園長便り「往復書簡⑤『使命感に燃える』大森先生への返信」
19年08月19日
学園長便り「往復書簡④『前任校の皆様にもっと感謝の言葉をお伝えすべきだった』大森先生の返信」
19年08月09日
学園長便り「スマイル・シンデレラ」
19年08月08日
学園長便り「『生き残るには変わるしかない』大森先生へのお返事③」
19年08月05日
学園長便り「『晴耕雨読とはいかず』大森先生のお返事 ②」
19年08月02日
学園長便り「大森先生お元気ですか ①」
19年08月02日
親孝行・やってみなはれ 「スポーツはなぜ尊いか?」
19年07月31日
学園長便り「研修あとのビアガーデンが最高!」
19年07月26日
親孝行・やってみなはれ 「誇り高く、平らに生きよ」
19年07月25日
学園長便り「捲土重来!高校囲碁部」
19年07月22日
親孝行・やってみなはれ 「バスケットボールを楽しむ覚悟」
19年07月16日
学園長便り「感動を届けた高校野球部」
19年07月12日
親孝行・やってみなはれ 「ありがとうの力」
19年07月05日
親孝行・やってみなはれ 「前を向いて歩け」
19年06月28日
親孝行・やってみなはれ 「前に進んでゆくために」
19年06月26日
学園長便り「半年の〆、茅の輪くぐり」
19年06月21日
学園長便り「里里池に夢膨らむ」
19年06月21日
親孝行・やってみなはれ 「出会い」
19年06月14日
親孝行・やってみなはれ 「先人に学ぶ」
19年06月12日
学園長便り「令和時代の雲雀」
19年06月10日
ことばの扉「その15」
19年06月07日
親孝行・やってみなはれ 「勝つまでやれば、負けはない」
19年06月05日
学園長便り「一生懸命は美しい」
19年06月03日
学園長便り「サントリー新入社員が来園、コミニュケーション力を」
19年05月31日
親孝行・やってみなはれ 「自分の可能性にチャレンジ」
19年05月30日
運動会プログラム
19年05月29日
学園長便り「郁文館渡邉美樹理事長にお会いして」
19年05月24日
親孝行・やってみなはれ キミノ「可変係数」ハ眠ッテイナイカ?
19年05月20日
学園長便り「令和は未来に挑戦の時代」
19年05月17日
親孝行・やってみなはれ「自分のペースで」
19年05月10日
ことばの扉「その14」
19年05月10日
親孝行・やってみなはれ「だれかの支えに」
19年04月26日
親孝行・やってみなはれ「Positive Active Aggressive」
19年04月24日
学園長便り「先輩に思いをはせて」
19年04月19日
学園長便り「観桜思植」
19年04月19日
親孝行・やってみなはれ「人とつながる力、孤独に耐える力」
19年04月12日
学園長便り「数百年の歴史を刻む」
19年04月12日
親孝行・やってみなはれ 「本気で今この時に」
19年04月10日
ことばの扉「その13」
19年04月10日
学園長便り『令和は皆さんが切り開く時代』 第64回高等学校入学式
19年04月08日
学園長便り「『強い心とやさしい心』第67回中学校入学式」
19年04月05日
親孝行・やってみなはれ 「自分の可能性にチャレンジ」
19年04月04日
学園長便り「目があえば笑顔であいさつひばりっ子」
19年03月25日
学園長便り「心のかっこいい人に」
19年03月18日
学園長便り「児童・生徒をスマホから守ろう」
19年03月13日
IT時代を生き抜く「タブレットの特徴」
19年03月12日
学園長便り「中学に持っていってほしいもの」
19年03月08日
ことばの扉「その12」
19年03月04日
学園長便り「最善観」
19年03月01日
親孝行・やってみなはれ 「一・九の十、二・八の十の話」
19年03月01日
私立小学校展に参加します
19年02月28日
IT時代を生き抜く「Scratchを用いたプログラミング」
19年02月28日
小学校だより3月号
19年02月27日
第69回生 卒業生に贈る言葉
19年02月22日
親孝行・やってみなはれ 「できた喜び」
19年02月22日
学園長便り「がんばれ!雲雀っこ」
19年02月21日
IT時代を生き抜く「情報モラル ~情報を扱うときのルールやマナーを考える~」
19年02月15日
親孝行・やってみなはれ 「教学半」
19年02月13日
世界へはばたく「タブレットを使った学習(4年生)」
19年02月08日
学園長便り「中央大学剣道部の模範生」
19年02月08日
ことばの扉「その11」
19年02月04日
世界へはばたく「中学2年生の授業より」
19年02月02日
親孝行・やってみなはれ 「今を大切に、自分を大切に」
19年01月31日
学園長便り「記念学園歌、作詞を伊集院静氏にお願い」
19年01月31日
小学校だより2月号
19年01月30日
IT時代を生き抜く「プログラミング言語、何を学ぶべきか?
19年01月30日
1.17 あの日を忘れない
19年01月28日
世界へはばたく「えほんのけっさく」
19年01月24日
世界へはばたく「Our theme is Art!」
19年01月24日
学園長便り「好きで嫌いで理想の人」
19年01月23日
世界へはばたく「アカデミックライティング」
19年01月19日
学園長便り「313名合格祈願」
19年01月16日
親孝行・やってみなはれ 「還暦に思う」
19年01月11日
ことばの扉「その10」
19年01月09日
学園長便り「あいさつ笑顔で日本一」
19年01月08日
小学校だより1月号
19年01月06日
世界へはばたく「幼稚園でのクリスマス会」
19年01月06日
学園長便り「変えよう変わろう」
18年12月20日
世界へはばたく「1年でもっとも素敵な時間~中学1年生のEIPクラスより~」
18年12月19日
IT時代を生き抜く「年の瀬に快挙!! ICT教育で一歩前へ」
18年12月19日
学園長便り「改革が進む中高等学校」
18年12月14日
親孝行・やってみなはれ 「素直」
18年12月14日
学園長便り「小学校の改革は続く」
18年12月12日
IT時代を生き抜く「IT手話」
18年12月12日
世界へはばたく「英語の授業とICT機器の活用」
18年12月10日
ことばの扉「その9」
18年12月07日
親孝行・やってみなはれ 『師』をもとめる
18年12月06日
学園長便り「師走と両幼稚園」
18年12月05日
IT時代を生き抜く「バランスが大切」
18年12月01日
転入考査のお知らせを更新しました。
18年11月30日
学園長便り「寒さを吹き飛ばす気迫」
18年11月30日
IT時代を生き抜く「宝塚キッズロボットプログラミングコンテスト2018」
18年11月30日
親孝行・やってみなはれ 「小さな偉人」
18年11月22日
親孝行・やってみなはれ 「子どもの味方でいること」
18年11月22日
学園長便り「中山台幼稚園・ひばりカフェ、気楽にくつろいで」
18年11月19日
学園長便り「学園小学校でプログラミングコンテスト」
18年11月19日
親孝行・やってみなはれ 「自分より下の人間を大事にしなさい」
18年11月14日
世界へはばたく「高校3年生EIPの授業より」
18年11月14日
IT時代を生き抜く「道徳の授業より」
18年11月14日
学園長便り「荘川桜と雲雀丘」
18年11月14日
ことばの扉「その8」
18年11月09日
親孝行・やってみなはれ 「我慢と辛抱」
18年11月08日
IT時代を生き抜く「デジタル教科書の活用」
18年11月02日
親孝行・やってみなはれ 「命」
18年10月30日
世界へはばたく「中学2年生の授業より」
18年10月27日
学園長便り「『今が最大のチャンス』蓮池薫氏をお招きして」
18年10月25日
総合発表会プログラム
18年10月24日
親孝行・やってみなはれ 「総合発表会は最後の分水嶺」
18年10月24日
IT時代を生き抜く「教育ICTタブレット説明会」
18年10月23日
世界へはばたく「日本の学校とカナダの学校の違い」
18年10月18日
IT時代を生き抜く「小学校のプログラミング教育」
18年10月17日
学園長便り「親子3代で雲雀丘学園に」
18年10月16日
世界へはばたく「英語IPの授業の様子」
18年10月12日
親孝行・やってみなはれ 「リスクを抱えて、なお、挑戦へ」
18年10月10日
ことばの扉「その7」
18年10月10日
学園長便り「雲雀丘学園とPTA」
18年10月09日
世界へはばたく「中学1年生の授業より」
18年10月06日
IT時代を生き抜く「プレゼンテーション機会の増加
18年10月05日
世界へはばたく「4年生の授業より」
18年10月05日
親孝行・やってみなはれ 「オリーブの木」
18年10月03日
学園長便り「10月1日」
18年10月01日
親孝行・やってみなはれ 「キャッチボール」
18年10月01日
IT時代を生き抜く「プログラミング教育」
18年09月25日
学園長便り「災害の年に思う」
18年09月21日
親孝行・やってみなはれ 「光芒」
18年09月19日
IT時代を生き抜く 「課外教室HiRo²Baを参観しました」
18年09月18日
世界へはばたく「ナツタンGO!」
18年09月15日
学園長便り「せめて会釈ぐらいはしなさい」
18年09月14日
親孝行・やってみなはれ 「好奇心を育むために」
18年09月10日
ことばの扉「その6」
18年09月10日
世界へはばたく「中学2年生の授業より」
18年09月07日
親孝行・やってみなはれ 「什(じゅう)の掟~ならぬことはならぬ~」
18年09月07日
学園長便り「学園小学校に期待」
18年09月06日
IT時代を生き抜く「AI×赤ちゃん」
18年09月03日
世界へはばたく「~Kids were very excited to join Sarah sensei's science world!~」
18年09月03日
IT時代を生き抜く「放課後のHiRo2Ba」
18年08月31日
親孝行・やってみなはれ 「解凍」
18年08月29日
学園長便り「夏休み明け早々縁起がいい」
18年08月28日
世界へはばたく「Kids had a happy cooking time at GKS.~special summer program~」
18年08月25日
親孝行・やってみなはれ 「やってみなはれ精神」と「思いの深さ」
18年08月23日
学園長便り「雲雀はあいさつから」
18年08月23日
世界へはばたく 夏休みの小学校GKSの「和の時間」の様子をおしらせします
18年08月21日
親孝行・やってみなはれ 「お墓参り」
18年08月21日
学園長便り「快挙に拍手」
18年08月11日
親孝行・やってみなはれ 「学問をなさい」
18年08月11日
ことばの扉「その5」
18年08月11日
学園長便り「今年も企業研修を行いました」
18年08月03日
親孝行・やってみなはれ 「教師のその一言」
18年08月03日
IT時代を生き抜く「タブレットを使ったドリル学習」
18年08月03日
親孝行・やってみなはれ 「心田を耕す」
18年07月27日
IT時代を生き抜く「不便益」
18年07月21日
学園長便り「夢は持ちこしだ」
18年07月20日
親孝行・やってみなはれ 師匠の教え「後姿のこと」
18年07月20日
世界へはばたく「Being Jolly with Jolly Musicジョリーミュージックで楽しく!!」
18年07月18日
学園長便り「追いつき、追いつきそして逆転」
18年07月13日
世界へはばたく「1年生の1学期」
18年07月13日
親孝行・やってみなはれ 「萬緑」
18年07月12日
IT時代を生き抜く「ICT活用によるコミュニケーション推進」
18年07月12日
学園長便り「人間力で勝利」
18年07月12日
ことばの扉「その4」
18年07月06日
親孝行・やってみなはれ 「教育は祈る気持ちで」
18年07月06日
学園長便り「甘かったということです」
18年07月04日
IT時代を生き抜く 「IT社会に思うこと」
18年07月03日
世界へはばたく「中学1年生の英語」
18年07月02日
親孝行・やってみなはれ 「仕事への情熱」
18年06月27日
IT時代を生き抜く「3Dプリンターを使ってのSTEM教育」
18年06月27日
学園長便り 「前途、洋々たれ!」
18年06月27日
世界へはばたく「高校2年生のEIPコースでの取り組み」
18年06月22日
親孝行・やってみなはれ 「私がしてしまいました,ごめんなさい。
18年06月20日
世界へはばたく GKSの「和の時間」
18年06月20日
学園長便り「大阪北部地震の一日」
18年06月20日
IT時代を生き抜く「年齢層に応じたプログラミング教育のあり方」
18年06月15日
親孝行・やってみなはれ 「思い出の先生」の一言
18年06月15日
世界へはばたく「道具としての英語」
18年06月13日
学園長便り「梅雨空記念日」
18年06月11日
IT時代を生き抜く「参観日の授業」
18年06月10日
親孝行・やってみなはれ 建学の精神「孝道」
18年06月10日
ことばの扉「その3」
18年06月10日
学園長便り「たゆまぬ改善」
18年06月07日
世界へはばたく「スピーキングの評価について」
18年06月04日
親孝行・やってみなはれ 「恩師の背中」
18年06月01日
学園長便り「今年の暑い夏が楽しみ」
18年06月01日
IT時代を生き抜く「パッション」
18年05月29日
世界へはばたく「ボードゲームを使ったディスカッション授業」
18年05月27日
相棒~season69~
18年05月25日
学園長便り「挨拶の雲雀丘実践中!」
18年05月25日
親孝行・やってみなはれ 「言葉の力」
18年05月25日
学園長便り「グローバル時代の教育の課題」
18年05月24日
IT時代を生き抜く「教育ITソリューションEXPOにて本校の実践事例を紹介いたしました」
18年05月23日
世界へはばたく「幼稚園の英語」
18年05月19日
親孝行・やってみなはれ 「とっくんの一言」
18年05月16日
IT時代を生き抜く「教育ITソリューションEXPO2018 始まる」
18年05月15日
世界へはばたく「今年度の小学校英語」
18年05月14日
学園長便り「応援の姿勢が評価された」
18年05月14日
親孝行・やってみなはれ 本当の親孝行は「命を大切にする」
18年05月14日
ことばの扉「その2」
18年05月08日
世界へはばたく「EIPコースへようこそ!」
18年05月07日
IT時代を生き抜く「プログラミング教育の必修化」
18年05月01日
世界へはばたく「入試の、その先にあるもの」
18年04月27日
親孝行・やってみなはれ 「温かい言葉」
18年04月26日
IT時代を生き抜く「新年度に変わりました、小学校のICT」
18年04月23日
学園長便り「しつけの効果」
18年04月23日
親孝行・やってみなはれ 『心に残る、恩師からのことば:雲雀丘学園教員 大見利之 を創ったことば』
18年04月18日
IT時代を生き抜く「昨日のうれしい話」
18年04月16日
親孝行・やってみなはれ 「師匠の教え その壱」
18年04月13日
学園長便り「初めはしんみり、中はおかしく、終(しま)いは尊く」
18年04月11日
IT時代を生き抜く「さくらが葉桜に姿を変え」
18年04月11日
ことばの扉「その1」
18年04月11日
学園長便り「不許入無挨拶雲雀丘」
18年04月07日
学園長便り「学園始動!合同職員会議開催」
18年04月06日
親孝行・やってみなはれ 「真に受ける」ということ
18年04月05日
IT時代を生き抜く「中高PC教室」
18年04月02日
学園長便り「年度末、天気晴朗なり」
18年04月02日
親孝行・やってみなはれ 「清掃」は心の鏡―「人間力」が「学力」の基盤―第2弾
18年03月23日
親孝行・やってみなはれ 「言い訳をするな!」
18年03月23日
学園長便り「やってみなはれ塾、来月より本格始動」
18年03月23日
IT時代を生き抜く「今できること」
18年03月23日
世界へはばたく「小学校での新しい取り組み」
18年03月16日
親孝行・やってみなはれ 教師の『師』
18年03月14日
世界へはばたく「中学1年生の授業より」
18年03月14日
IT時代を生き抜く「プログラミングプレスクール」
18年03月13日
第8回 関西私立小学校展に参加します
18年03月10日
学園長便り「もう一つの卒業式」
18年03月09日
親孝行・やってみなはれ 「ふつうのことに感謝する親孝行」
18年03月07日
IT時代を生き抜く「源氏物語」
18年03月07日
学園長便り「小さな人間力を積み重ねて」
18年03月05日
世界へはばたく「5年生での取り組み」
18年03月02日
親孝行・やってみなはれ 「凡事徹底の大切さ」
18年03月01日
IT時代を生き抜く「ICTは生徒の成長に繋がる」
18年02月26日
世界へはばたく「1年生の挑戦!」
18年02月23日
親孝行・やってみなはれ 「好きこそものの上手なれ」
18年02月21日
IT時代を生き抜く 「登山道」はたくさんある
18年02月19日
世界へはばたく「中学1年生 家庭科被服製作×英語(研究授業)」
18年02月17日
学園長便り「小学校説明会でお話ししました」
18年02月16日
親孝行・やってみなはれ 「嘉納治五郎師範の志を継いで」
18年02月14日
学園長便り「雪は天からの手紙」
18年02月14日
IT時代を生き抜く「スクラッチ」
18年02月14日
世界へはばたく「中学2年生の授業より」
18年02月09日
親孝行・やってみなはれ 「あいさつ」は自分のため
18年02月08日
IT時代を生き抜く「1人1台の児童用タブレット導入に向けて」
18年02月08日
おーぷんすくーるの受付は2月8日午後4時からです。
18年02月07日
世界へはばたく「高3 コミュニケーションクラスより」
18年02月02日
親孝行・やってみなはれ 「歌を歌うように」
18年01月31日
IT時代を生き抜く「幼稚園の子どもたちにとってICTとは?」
18年01月31日
「シーハイル!」ー 雲雀丘のスキー学校 ー
18年01月29日
世界へはばたく「Hello from GKS!」
18年01月27日
学園長便り「春近し」
18年01月26日
親孝行・やってみなはれ 「輝く子たちと輝く日々を ~雲雀丘学園警備隊隊長 木嶋靖夫さん~」
18年01月24日
IT時代を生き抜く「小学校でICT説明会が開催されました」
18年01月19日
親孝行・やってみなはれ 「親の顔が見てみたい ~瀧ノ上 慧(さとみ)さん~」
18年01月18日
IT時代を生き抜く「学校でしかできないことを,学校で」
18年01月18日
学園長便り「エトヴァス・ノイエス」
18年01月15日
世界へはばたく「中学1年生の授業より」
18年01月12日
親孝行・やってみなはれ 「人間力養成 柔道・剣道寒稽古」
18年01月12日
世界へはばたく「【中高英語科より】第1回 授業研究大会 ③」
18年01月11日
IT時代を生き抜く「ロイロノート」
18年01月10日
学園長便り「日々に新たに」
18年01月06日
親孝行・やってみなはれ 「あいさつと授業風景」
18年01月06日
世界へはばたく「【中高英語科より】第1回 授業研究大会 ②」
17年12月22日
IT時代を生き抜く 「6年PC授業(卒業制作)」
17年12月22日
親孝行・やってみなはれ 「父母が頭かきなで」
17年12月20日
学園長便り「高3生、健康に留意してがんばれ!」
17年12月15日
IT時代を生き抜く「質のよい遊びで伸びる深く考える力とチームワーク力」
17年12月15日
親孝行・やってみなはれ 「挨拶」「清掃」は心の鏡―「人間力」が「学力」の基盤―
17年12月13日
世界に羽ばたく「What is G K S?」
17年12月08日
親孝行・やってみなはれ 「挑戦するということ」
17年12月08日
IT時代を生き抜く HiRo2Baから世界に飛び出す
17年12月08日
世界に羽ばたく 【中高英語科より】第1回 授業研究大会 ①
17年12月07日
学園長便り「年の瀬の一日」
17年12月05日
世界に羽ばたく「小学校6年生の授業より」
17年12月05日
学園長便り「小学校の新しい英語授業」
17年12月01日
親孝行・やってみなはれ 「実りの秋」
17年12月01日
IT時代を生き抜く「先駆者」の気持ちで
17年11月29日
学園長便り「待ち遠しい春」
17年11月24日
世界に羽ばたく「高校1年生 クリティカル・シンキングのハロウィーン授業より」
17年11月22日
IT時代を生き抜く 「2020年プログラミング教育必修化」
17年11月22日
世界に羽ばたく 「小学校1,2年生の授業より」
17年11月22日
IT時代を生き抜く 「プログラミングラボHiRo2Ba開設」
17年11月22日
学園ブログ 「IT時代を生き抜く」 がスタートしました。
17年11月22日
世界に羽ばたく 「小学校4年生の英語授業より」
17年11月22日
学園ブログ 「世界に羽ばたく」
17年11月14日
学園長便り「二つの公開
17年11月02日
学園長便り「やってみなはれ、やらなわかりまへんで」
17年10月20日
学園長便り「日本人が失ってはいけないこと」
17年10月11日
学園長便り「プログラミング体験教室スタート」
17年10月01日
学園長便り「信治郎、母を想う」
17年09月26日
学園長便り「ストラップにこめた願い」
17年09月22日
学園長便り「先生の企業研修」
17年09月15日
感謝の心は『魔法の力』
17年09月07日
学園長便り「文化祭の挑戦」
17年09月05日
A入試の願書受付は9/6~9/8です
17年09月01日
学園長便り「中高の挑戦・授業研究大会の開催」
17年08月30日
学園長便り「英語とプログラミングを柱に」
17年08月18日
学園長便り「雑感・高校野球」
17年08月06日
学園長便り「英語教育の充実」
17年07月22日
学園長便り「終業式それぞれ」
17年07月13日
学園長便り「教育の要諦」
17年07月06日
学園長便り「現代っ子応援団」
17年06月29日
学園長便り やってみなはれ!
17年06月09日
学園長便り
17年03月02日
募集要項を更新しました
16年08月04日
入試説明会参加受付は終了しました
16年07月08日
入試説明会参加申し込みを受付中です
16年06月15日
入試説明会の受付は終了しました
16年06月01日
入試説明会の参加を受付中です
16年05月31日
入試説明会について
16年04月20日
学校説明会の受付は終了しました。
16年04月01日
ひばりクラブへの登録が可能になりました
16年01月27日
おーぷんすくーる申し込みは終了しました。
15年11月10日
小学校教員採用情報を掲載いたしました。
15年10月22日
総合発表会の出演予定時刻
15年09月11日
入学願書の受付は終了しました
15年09月08日
入学願書を受付中です(~11日)
15年08月06日
願書を配布中です
15年08月03日
入試説明会のHPからの受付は終了しました
15年06月18日
第2回入試説明会の申し込みを受付中です
15年06月15日
第1回入試説明会のHPからの受付は終了しました。
15年05月29日
第1回入試説明会の参加受付は本日の16時までです
15年04月27日
学校説明会および体験授業の申し込みは終了しました
15年02月23日
平成28年度入学 募集要項
15年02月23日
平成27年度の説明会日程
15年01月26日
おーぷんすくーるの受付は終了しました。
15年01月26日
B入試の願書受付は終了しました。
14年11月07日
2015年 雲雀丘学園小学校 英語教員採用情報
14年11月01日
B日程入試の願書を配布中です
14年09月14日
願書受付は終了しました。
14年09月10日
願書受付は9月13日(土)の正午までです。
14年05月24日
運動会へのご案内
14年05月21日
学校説明会の参加申し込みをしめきりました。
14年05月21日
学校説明会参加申し込みは5/21の4時までです。
14年04月11日
兵庫私立小学校合同説明会に参加します。
14年04月11日
ホームページ リニューアルのお知らせ
14年02月26日
関西私立小学校展のお知らせ(外部リンク)