校長室の窓から
2025/09/17

もようづくり(算数)
3年生の算数の授業を見に行きました。単元は,『円と球』です。初めて手に取るコンパスを使って円を描く学習をしています。コンパスの針の部分が円の中心で,コンパスの開いた長さが半径であることを復習しながら,描く模様の円の一部分がどこに描かれているのかを確認していきました。
模様を描くときは,まず,どこにコンパスの針を置くのが良いのかを見極めることが大切です。使い始めたばかりのコンパスの扱いもぎこちないところはありますが,これから6年生まで使いますので,しっかりと基本の動かし方を身につけてほしいと思います。
この時間は,『自由進度学習』の形態も取り入れて,友達どうし,教え合ったり,アドバイスし合ったりする姿がく見られました。もようのできあがりが満足いくものになると子ども達の達成感が感じられるようで,積極的に友達のところへ行って上手にアドバイスしていました。