校長室の窓から

池田市ダイハツ町から

 5年生は,社会科で日本の工業の学習が始まります。教科書には,日本を代表する重化学工業の自動車産業について学ぶことになっています。工場見学に行くと,働く人々の動きや作業の工夫がよく分かります。ただ,実際に働いている方のお話はなかなか聞くことはできません。
 今年は,ダイハツ自動車の方々が,わざわざ本校に来てくださり,『もの作り体験教室』をしてくださいました。
 タイヤの取り付けや塗装体験,溶接の仕組みについて,ボディの形の鉄板をプレスする工程など,ワークショップ形式で説明がありました。そして,実際に作業体験もしました。
 現場で働く人の思いや願いが伝わる説明に,子ども達は,目を輝かせて聞いていました。私も,自動車が好きなので,実際の作業に使われる道具などを見てとてもわくわくして,勉強になりました。教えてくださった皆様,どうもありがとうございました。