心まにまに

小さな教えあい

昨日の朝、4人の1年生が

教員室にやってきました。

あるクラスの「お休み調べ係」、

毎日の欠席人数を

教員室の黒板に記入する係です。

 

4人のうちの2人は

夏休み前までのお休み調べ係、

あとの2人は

夏休み後にお休み調べ係になった2人、

つまり、仕事の引き継ぎをするために

教員室にやって来たのですね。

 

「ここが男の子のお休みの数を

 書くところで…」

と、丁寧に教えています。

教えてもらう方は、言われる通りに

黒板に欠席人数を書いています。

「…明日は〇〇さんで、

 その次は△△さんで…」

と、毎日、交代で仕事をすることも

伝えていました。

 

15分休みに子ども図書館へ行くと、

3年生の女の子が友だちに、

「3年〇組の△番です、

 …はい、言ってみて」

とレクチャーしています。

 

何をしているのかと思えば、

本を借りるときの手順を

教えているようです。

本を借りるときは、

貸し出しカウンターで

自分のクラスと出席番号を

係の人に伝えるのです。

教えてもらっているのは、

先日、転入してきた女の子でした。

今日、初めて本を借りるのですね。

 

子どもどうしの教え合う姿は、

微笑ましいものです。