心まにまに

けじめの姿勢

本校では、学級での朝礼と終礼の後に

「瞑想」を行っています。

 

心を落ち着かせて

その日の学習をスタートさせる、

心を落ち着かせて

安全に気をつけて帰路につく…。

今は、瞑想の音楽が鳴れば

教師の指示がなくても、

児童は瞑想の姿勢に入ります。

 

以前、テストが始まる直前に

瞑想をしている児童がいました。

できるだけ平常心で

テストに臨もうとしているのですね、

かわいい。

 

 

この写真は一昨日の朝礼後、

4年生の教室の様子です。

姿勢を正して瞑想をしていました。

落ち着いた姿を見せられると、

こちらも背筋が伸びますね。

けじめをつける、

とてもよい習慣だと思います。