心まにまに
2025/09/16

小学4年生の壁って…
『小学4年生の壁』、
『十歳の壁』という言葉を
お聞きになったことがあるでしょう。
4年生、十歳という年頃は
親よりも友達との関係を優先して、
親子関係がギクシャクしたり、
友達との付き合い方に悩んだり。
その壁も、もちろんあるのですが、
「学習内容が難しくなる」
という壁も意識しておいてください。
算数の学習が顕著ですね、
抽象的な内容の学習が増えます。
『割合』の学習は
その最たるものだと思います。
社会科の学習では
自分が知らない土地の暮らしを学び、
国語ではいろいろな解釈が考えられる
物語を読み解きます。
4年生、十歳で
学習の壁にぶつからないためには、
1年生の頃から
日常の学習習慣を身につけること、
分からないことを
放っておかないことが大切です。
1年生の学習は簡単だから
親がついていなくても大丈夫と
侮らないでくださいね。
意外と理解していなかったり、
感覚で答えて花丸をもらったり…
ということが、よくありますから。
学習内容を
お子さまが理解していない、
どう教えたら良いか分からない、
そういうときはご遠慮なく
担任にご相談くださいね。