心まにまに
2025/11/04
思春期の子どもには…
人工知能研究者で、
脳科学コメンテイターの
黒川伊保子さんの著書
『思春期のトリセツ』の中に、
若者の脳と大人の脳の違いについて
このような叙述がありました。
30代の大人の脳は「決めつけ期」、
50代の大人の脳は差分を語る
「ウンチク期」に入る。
思春期の子を持つ親たちは、
決めつけ期とウンチク期のはざまで、
思春期の子どもの脳とは最悪の相性。
若者の脳は、
体験をそのまま味わう能力が高く、
そこに集中したいもの。
なのに、大人の
「そんなの、無駄だよ」
といった決めつけや、
「そもそも、それはね…」
といったウンチクは不快な雑音だ…
ということです。
学校では、子どもたちに
「やってみなはれ!」
の気持ちでいるものの、
私自身はわが子が思春期の頃に
決めつけとウンチクを
言い過ぎていなかったかと言えば…、
はい、言ってました。
ひばりっ子のお父さん、お母さんは、
ぜひ、お子さんの興味の前で
「決めつけ」と「ウンチク」を
振りかざさないようにしてください。
黒川さんは、大人が子どもに
ウンチクを語る場面として、
子どもの悩みを解消してやるときに、
大人の教養として見せる程度に…
と仰っています。
それがカッコいい大人の姿ですね。
