心まにまに
2025/11/10
先週の金曜日は、半日研修会へ…
先週、金曜日の
西日本私小連の半日研修会では、
大阪の城星学園小学校で行われた
教頭会に参加しました。
そこでは、読売テレビの情報番組
『かんさい情報ネットten』で
メインキャスターを務め、
今はフリーアナウンサーとして
活躍されている清水健さんの講演を
お聴きしました。演題は
「言葉の力が子どもの未来を育てる
~言葉は子どもの道しるべ~」
清水さんの奥さまは、
ご長男を出産された112日後に
ガンが原因で亡くなられました。
その前後に
ご自身が奥さまに掛けた言葉、
清水さんやお子さまが成長される中で
周りの人から掛けられた言葉、
それらを振り返って、
どのような言葉が正しかったのか、
いや、正解なんてないのか…、
当時のご自身の気持ちや
お感じになったことを
お話してくださいました。
答えを出すことは
本当に難しいことですが…、
考える機会をいただきました。
そして、
教頭という立場の私たちに向けて
期待の言葉もいただきました。
後半は前半とは違い、
ユーモアをまじえて
人に言葉を伝える際のテクニックを
レクチャーしてくださいました
単に発声だけではなく、
立ち位置、姿勢、目線、間の取り方、
マイクの握り方に至るまで、
細かに教えていただきました。
大勢の前でお話をする機会には
ぜひ、心に留めておこう。
さすがプロのアナウンサー、
お話が上手で、1時間半の講演は
あっという間に過ぎました。
