ひばりっこブログ
2025/01/16
校外学習(4年生)
先週の木曜日、4年生は校外学習で大阪市立科学館へ行ってきました。
普段、体験できない事だらけで、子ども達も興味津々!時間はいくらあっても足りませんでした。
ここでは、その時の様子をほんの一部だけ紹介します。
宙に浮いてる・・・?

実は4人しかいません。

足がスラっと長くなった!

メガネの温度は低いようです。

磁力は目に見えないけど、ここでは見える!

発電は大変・・・豆電球を光らせるだけでヘトヘトです。

地球以外の星の重力でリンゴを持ち上げられるかな?太陽のリンゴは重かったですね。

自分は原子何個分で作られているのかを知る事ができました。

アーチの橋を組み立てて、渡ってみよう!最初は恐る恐るでしたが、アーチは思ったよりも頑丈!ジャンプしても崩れませんでした。


「理科の時間に習った!」
「テレビで見たことある!」
「また家でできるかなぁ?」
それぞれの学びにつながったのかな、と思わせる声がたくさん聞こえていました。
寒い中、よくがんばりました!