ひばりっこブログ
2025/09/17
漢字の組み立て(3年生)
国語の授業で「漢字の組み立て」の学習をしました。
漢字の多くが、いくつかの部分が組み合わさってできていることを知りました。
2年生の時に学習した内容も思い出しながら、3年生ではさらにレベルアップ。
「へん」「つくり」「かんむり」「あし」「にょう」「たれ」「かまえ」の部分があることや、その部分は何に関係がある漢字を作っているのかを学びました。
初めて漢字辞典を使い、部首索引も活用して漢字の大まかな意味も調べました。
また、国語の教科書に載っている「今までに習った漢字」のページも見ながらワークシートに同じ「へん」や「かんむり」、「かまえ」などの漢字をまずは一人で、次にペアと一緒に、熱心に調べて集める姿が見られました。