ひばりっこブログ

山の学舎(3年生)

10月29日から3日間、3年生は山の学舎に行ってきました。

3年生にとっては、昨年度の「森の学舎」に続き2回目の宿泊行事です。

1日目は高原遊びや夕食は班ごとのバーベキューをしました。

1日目は曇り空で気温も低かったのですが、高原では、組み立てたグライダーをとばし、グライダーチャンピオンを決めたり、クラス対抗鬼ごっこをしたりと目いっぱい体を動かしました。

 

2日目は高丸山登山にロープクライミングと箸作りにキャンプファイヤーです。

ロープクライミングはたくさん説明を聞き、二人ペアになります。3年生には難しいのかと思いきや、コツを掴んでするするとのぼっていき、いつもと違う目の高さにとても興奮していました。箸作りは、竹を小刀で削ってお箸を作ります。なかなか根気強さのいる活動でしたが、それぞれがすてきなものを作り、お箸でその日の夕食の鴨鍋をいただきました。

3日目は焼き板づくりです。

生憎の雨でしたが、予定していた高原から屋根のある場所に制作場所を移しました。ブラシで煤を落としたり、タオルで磨いたりして絵や字をかいていきました。

仕上がった焼き板は、早速次の登校日に届けていただけました。

この3日間を通して、友だちと協力したり、自然に親しんだりする中で、友だちや自然の魅力に気づいたようです。

次年度、4年生ではこの鉢伏高原で「スキー学校」が待っています。