ひばりっこブログ
2025/11/17
あきまつりで何を作ろうかな?(1年生)
1年生は11月18日の秋祭りに向けて、着々と準備を進めています。先週までは、どんぐりや落ち葉などの自然の物を集めていました。今週はどうやら、その拾った物で秋祭りに向けて色々作っているそうです。


実際に教室を覗いてみると、児童が班に分かれて色々と制作をしているようです。1年生のはじめの時にははさみやのりを使うのがあまり上手にできない児童もいましたが、今ではすいすいと使えるようになっています。難しいことはもちろん教員が補助しますが、多くの児童が自分からどんなものを作るかのイメージを膨らませて自分から作っている様子が見られました。


実際に教室に行って写真撮るときに、多くの子どもたちが、「ねぇ先生見て見て!こんなの作ったんだよ!」といって見せてくれました。どれも時間をかけて工夫を凝らして作られているなと感じました。話し合いを班で行い、大人にはない発想力で作られているなと感心しました。


秋祭りまであと1日です。最後まで工夫を凝らして良い物を作れるように頑張ってほしいなと思います。



