校長室の窓から
2015/10/06
秋空の下で
朝の運動場から、子どもたちの歓声が聞こえてきます。
今朝は、6年生が体育朝会の日です。
運動場に出てみると、運動場いっぱいにドッジボールが行われていました。
男子も 女子も
朝から元気いっぱいで、ドッジボールコートを走り回り、ボールを投げたり受けたりしています。
誰かがアウトになるたびに、歓声とため息が同時に聞こえてきます。
ゲームを楽しみながら、視野に入っているのは月末のPTAの集いで行われる、ドッジボール大会です。
忙しい6年生は、学年全体で練習できるのは、今日だけだそうです。
密かに優勝を狙う学級は、秘密の特訓があるのでしょうか。
ドッジボールを見守る場所には、緑のカーテンがあります。
下の方の葉っぱは無くなっていますが、上の方には葉が残っています。
よーく見ると、その葉に隠れて大きなヘチマの実が生っているのが見えます。
下の方は葉がありません 見えるかな?(右上と左下)
実の長さは40センチくらいでしょうか。
しばらく見ないうちに、大きく生長していました。
図書館前のヒマワリは、すっかり頭を垂れて、倒れかけています。
5年生のイネは、ネットをかぶせられて、実をつけています。
収穫はいつなのでしょうか。
倒れかけたヒマワリ 収穫を待つイネ
いよいよ、本格的な秋です。