校長室の窓から

芽がでたよ

 校門からの坂道の白梅のつぼみは,まだ堅いようです。ここ2週間の寒波もようやく峠を越えたようで,一昨日の雨で,少し寒さが緩んだように思いました。陽の光の暖かさは,日なたでは少し感じるようになっています。
 朝休みチューリップの鉢に水をやっている1年生に「芽は出ましたか。」と聞くと指さして教えてくれました。毎日のお世話と太陽のおかげでしょうか。脇に置いてある小さなポットにも芽が出ていますので,何かと聞いてみましたら,「菜の花です。」と答えてくれました。どこに植えるのでしょうか。何の学習なのでしょうか。興味あるところです。
 野菜が高騰の折,野菜売り場には,菜の花が売っていました。ごま和えやおひたしにして食べるとほんのり苦い春の味がします。大人になって好きになった野菜の一つです。1年生は,食べるために育てているのではないと思うのですが。2月3日の『心まにまに』のブログでも内緒になっていましたね。