心まにまに

ピクトグラム

4年生が総合学習の一環で「ピクトグラム」を取り上げていました。

 

ピクトグラムとは、「絵文字」「絵単語」のように、

情報や注意を示す視覚記号(サイン)のことを言います。

例えば…


よく目にしますね。

「トイレ」を意味するピクトグラムです。

この絵だけで、小さな子どもでも、どこの国の人でも、

ここにトイレがあると理解できます。

 

人が描かれていないピクトグラムもあります。


「タクシー乗り場」と「リサイクル」のピクトグラム。    

これらも、よく目にします。

 


阪急・雲雀丘花屋敷駅の中でも

たくさんのピクトグラムを見つけることができましたよ。

これは、「のりこし精算」のピクトグラムです。

「券売機」のピクトグラムと違うところは、

コインではなく、切符を持って機械に向かおうとするところです。

4つのピクトグラムが集まりました。

これらを文字だけで表すと、ごちゃごちゃとしますが、

絵だと一瞬で4つの事柄が把握できますね。

 

さて、このピクトグラムは、どういう意味でしょう?

どこで見かけるでしょう?

分かりますか?

ひばりっ子には、ぜひ、注目してほしいピクトグラムです。

 

「整列乗車」を促すピクトグラムでした。

ホームの足もとで見かけます。

 

最後は、学校の中で見られるピクトグラムをご紹介。

「購買部」のピクトグラムです。 

これをデザインしたのは、小学校事務室の山田泰夫さんです。

さすが、元・デザイナー!

 

 

私も一つ、考えてみました。

「ひばりっ子の瞑想の姿勢」と書かなきゃ意味が分からない、

その時点で、ピクトグラムとして失格…。