心まにまに
2022/11/29
三鈷(さんこ)の松
ベル広場のクロマツの松葉です。
このように、一般的な松葉は、
根元から二本の針葉に分かれますが、
中には、根元から三本の針葉に
分かれる松もあるのです。
それは『三鈷(さんこ)の松』と呼ばれ、
有名なところでは高野山で見られます。
三鈷の松の枯れ葉を持っていると
長生きができる、
身を守ってくれる、
財布に入れるとお金が貯まる…
などと言われています。
以前、6年生の校外学習で
姫路城へ出かけたとき、ガイドさんから
城内に『三鈷の松』があることを
教えていただきました。
たしかに、枝から出ている松葉は
三本に分かれています。
ただ、枯れ葉でなければ御利益がないと聞き、
クラスの子たちと足もとを探しましたが…、
見つかりませんでした。
観光に来た方が持って帰られるのでしょう。
高野山の『三鈷の松』も同じく、
きれいに持ち帰られているようです。
ところが…、
先日、兵庫県内の
某公園に出かけたときのこと。
1年生へのお土産にしようと
マツボックリを探していたら、
偶然に『三鈷の松』を見つけたのです!
木についている葉は、すべて根元から
三本の針葉を出しています。
また、その枯れた葉が、
木の根元にわんさかと積もっています。
宝物を見つけた気分になりました。
マツボックリは殆ど拾えませんでしたが、
この『三鈷の松』の枯れ葉は持ち帰り、
今、我が家で家族を守ってくれています。
某公園…、
気になる方にはお教えしましょう。