心まにまに

友人からの連絡

福島県に長期出張中の友人から、

「磐梯山は、初冠雪です」

というラインが写真付きで届きました。

週末、とくに関東から北の地方は

一気に冷え込んだようですね。

 

一人で退屈なようだったので、

「福島に滞在しているあいだに、

    日新館へ行ってみたら…」

と友人に返したところ、

早速に昨日、行ってきたようです。

 

日新館は1803年に建設された

会津藩の最高学府。

藩士の子弟は10歳で入学して

学問や武道に励み、

心身の鍛錬に努めました。

約8千坪の敷地に武道場や天文台、

日本最古のプールといわれる

水練水馬池などがあり、

新島八重の実兄・山本覚馬や

白虎隊の少年達をはじめ、

多くの優秀な人材を輩出…

(『会津若松観光ナビ』

 より一部を抜粋)

 

日新館について知られているのは、

入学後の『掟(おきて)』。

その一部を紹介します。

 

毎朝、早く起きて顔や手を洗い、

歯を磨き、髪の毛を整え、

衣服を正しく着て、

父母に朝のご挨拶をしなさい。

そして、年齢に応じて部屋の掃除をし、

いつお客様がお出でになっても

よいようにしなさい。

父母、目上の方々から

用事を言いつけられた時は、

つつしんでその用件をうけたまわり、

そのことを怠らないでやりなさい。

自分を呼んでおられる時は、

速やかに返事をしてかけつけなさい。

どのようなことがあっても、

その命令に背いたり、親を親とも

思わないような返事をしてはいけません。

身分の高い人や目上の人が

来た場合には、席を立って出迎え、

帰る時も見送りをしなければなりません。

それにお客様の前では、

身分の低い人はもとより、

犬猫にいたるまで

決してしかり飛ばしてはいけません。

また、目上の人の前でものを吐いたり、

しゃっくりやげっぷ、

くしゃみやあくび、わき見、背伸び、

物に寄りかかるなど、

失礼な態度に見えるような仕草を

してはいけません。


まだまだ、たくさん続きます。

「時代に合わない…」と

笑われるかもしれませんね。

 

子どもが「自立」するためには

子どもが言いたいこと、

やりたいと思うことを

尊重することは大切です。

 

ただ、「自律」のための躾は

人と関わる際の土台となりますから、

日新館の掟のように

厳しさを持って、近くにいる大人が

躾けるべきではないでしょうか。

 

友人がこちらに帰ってきたときは、

そんな話になるのだろうと思います。