心まにまに
2025/01/23

覚えてもらってナンボ
私が小学生の頃の
校長先生のお名前は思い出せますが、
教頭先生のお名前を覚えていません。
思い出せないのではなく、
もとから覚えていないのです。
私が教頭職に就いたとき、
新しく入学してくる子どもたちに
「あなた、だぁれ?」
と言われないよう、とにかく
顔を覚えてもらおうと思いました。
低・中学年が中心になりますが
今も授業中の教室に顔を出して
一緒に授業を受けたり、
話しかけたりしています。
本校の特徴の一つは、
教員の数が多いこと。
担任の先生だけではなく、
たくさんの先生が自分に目を
向けてくれていると感じてほしい、
その中の一人が私であってほしい、
そのような意味もあります。
何か困ったときには、
相談に来てほしいと思っています。
教室に顔を出していると、
授業をしている教員から
無茶振りを受けることがあります。
一昨日、低学年の授業に
お邪魔したときは、担任教員が
「少し時間が余ったので…、
教頭先生にクイズを出して
もらいましょう!」
と、突然に言い、
「やったぁ~!」
と喜ぶ子どもたちを無碍にできず、
いくつかクイズをひねり出しました。
まぁ、そういう時間も楽しいもの。
4年生の英語の授業を見ていて、
担当の教員から突然、
「英語で自己紹介をお願いします」
と振られたときは焦りましたけどね。