心まにまに
2025/01/31

パタパタ
一昨日の帰り道、
雲雀丘花屋敷駅の行先表示器が
こんなことになっていました。
「ひょっとして…」
と思っていたら、
やはり!
昨日から電光掲示式に変わりました。
以前は、バタバタ…と
フラップが回転して行き先を
表示していましたね。
じつは、阪急電鉄・宝塚線の駅で、
パタパタ…の旧い型の表示器を
使っていたのは
雲雀丘花屋敷駅だけでした。
パタパタ…も味があったのですが。
アナログからデジタルへと
変化していく時代ですが、
学校現場では
アナログも大切にしています。
2年生の廊下に掲示している
「ゆうびんきょく見学新聞」
も、その一つ。
タブレットで創ることもできますが、
レイアウト、挿絵、枠組など、
手書きだから表現できることが
たくさんあります。
デジタルとアナログの二刀流を
大切にしたいと思います。