心まにまに

発信すること

子どもたちに

発信する力を身につけさせたい、

そう願う私たちは、

子どもの手本となるように

自らも発信することが大切です。

 

本校のホームページでは

ひばりっ子ブログ、

校長先生のブログは毎日更新、

そして、天井先生の

「学園自然百景」も頻繁に

発信しています。

私も『心まにまに』で、

日々、思うこと、考えることや

印象に残った出来事を、

毎日、発信する機会を

いただいております。

 

さて、

これは、指導者向けの書籍。

 

 

子どもが理科への興味を高めるため、

理科的な見方・考え方を

伸ばすための手立てが

たくさん紹介されています。

全国の私立小学校の教員14名が

共同執筆されているのですが、

その中の一人が…

 

 

本校の

巽匡佑(たつみこうすけ)先生です。

彼はこの書籍の中で

4つの実践を紹介しています。

どれも、本校が大切にしている

「児童が自ら考え、活動する」

の思いと結びつくもの。

 

巽先生の発信は保護者のみなさまには

目につきにくいものなので、

ここで紹介をさせていただきました。