心まにまに
2025/05/15

これって、なぁに?
昨日、運動会に関する話題を
お届けしましたが、
運動会にまつわるお話をもう一つ。
ベル広場の片隅にある
これを紹介します。
ドラム缶を半分に切り、
鉄の足が溶接されています。
何に使うか、分かりますか?
じつは、バーベキュー台なのです。
ウン十年前までは
運動会が終わると、その夜、
学校で「反省会」兼「慰労会」を
行っていました。
そのときに活躍したのが、
このバーベキュー台。
中で炭をいこらせて、金網を置いて
美味しいものを焼いたり、
ある時は鉄板で焼きそばを作ったり、
教職員みんなで賑やかに
労い合ったのです。
とても懐かしい話です。
今は使うことはなくなりましたが、
ベル広場の片隅に鎮座しています。
それにしても、
数年前まで使っていた得点板は
どこにいったか分からなくなるのに、
ウン十年も使っていない
バーベキュー台を
こんな目立つ場所に置いているとは、
どういうことでしょうね(笑)
いや、じつは、保護者の皆様と
ひばりの里で田んぼの作業をした際に
美味しいものを焼いて振る舞おうかと
ここに出してきたのですが、
あまりにも汚くなっているので
やめたのでした。
でも、安心してくださいね。
芋を焼く専用のドラム缶を
シルバーさんに作っていただいて、
ひばりの里の作業の際には
熱々の焼き芋を振る舞っていますから。