心まにまに
2025/05/30

6年生の学年集会で…
昨日、6年生の学年集会で、
友だちについてお話をしました。
友だちとは
互いに高めあえる存在
互いに認めあえる存在
まずは、それを伝えました。
友だちとの間には、学びがあり、
敬いがあり、励ましがあり、
そして笑顔がある。
しかし、
悪い道に誘う言葉をかける人もいる。
「宿題を忘れたから、見せてよ」
「学校の帰り、寄り道をしよう」
人目を避けなければいけない
言葉をかける人は、
はっきり言って友だちではない。
そういう誘いに軽くのる人に
なってはいけない。
「〇〇さんが、
あなたの悪口を言ってたよ」
「ぼく、□□さんがキライ、
きみもだろ?」
と、それを聞かされた自分を
困らせる言葉をかける人も、
友だちではない。
「そんなことを言ってはダメ」
と諭すことも大事だけれど、
それができなければ
そういう人から離れる、
関係を絶つことも大切。
自分を大切にするということは、
関わる相手をしっかりと考えること。
少し重い話になりましたが、
6年生は真剣な目で
話を聞いてくれました。