心まにまに

海の一景

 

『金曜ロードショー』の

オープニングのような景色。

ここはフランスのニース、

 

ではなくて、奥城崎の竹野浜。

そう、臨海学舎を行う浜です。

 

臨海学舎二日目の早朝、

子どもたちは

まだ夢の中の時間に、

若い先生たちがボートを漕ぐ練習を

しているのです。

 

遠泳の伴走をするボートは

漕ぎ方がとても特殊です。

救助の必要な子どものもとへ

急ぐときは通常の漕ぎ方をしますが、

いざ、子どもに近づくと

ボートのお尻を子どもに向けます。

その理由は、

ボートが子どもに接触したときに、

舳先よりも平らなおしりの方が

ケガをしにくいですし、

子どもを救助しやすいからです。

 

そして、じわじわと距離を縮めて、

ロープを結わえたゴムチューブを

子どもに投げるのです。

 

口で言うのは簡単ですが、

ボートを半回転させたり、

スピードを調整したりするのは

容易ではありません。

だから、早朝から練習をするのです。

ボートの扱いに慣れた先生が

初心者の先生に指導をするのです。

 

これは

臨海学舎の裏の顔の一つです。