ひばりっこブログ
2016/05/02
火災避難訓練
火災に対応するための避難訓練を行いました。
1年生は入学してまだ半月で,校内の様子もまだつかみきっていません。
火災がおこった時には、どのようなベルが鳴り、どのような放送がされるのか。
また、避難するときにはどのようなことに気をつけなければならないのか。
避難するときにはどのルートを通るのか。
このようなことを初めて学びます。
上級学年も昨年とクラスが変わっていますから、自分のクラスからどのように
避難するか体験します。
校長講話では、「おかしも」について話されました。
おかしもとは、押さない、駆けない、しゃべらない、戻らないの4つの気をつけるべき点です。
災害が起こらないことが何よりですが、もしもに備えて訓練を行っています。