ひばりっこブログ
2025/02/03

わらべうたで遊ぼう(1年生)
1年生の音楽の授業では、わらべうたを歌っています。
わらべうたは歌で遊びながら友だちと手をつないだり合わせたりする中で、
拍の流れを感じ取ったり、拍を合わせたりする学びにつながります。
友だちと動きがぴったり合うのは、拍の共有ができているからなのです。
一曲目の「なべなべそこぬけ」では
2人組、3人組、4人組、、とチャレンジします。
成功して大喜びする子どもたち!
もしかしたら36人みんなでできるのかも!?
次の時間ではさらに人数を増やしてチャレンジしてみます。
二曲目の「あんたがたどこさ」は
ボールを使った遊び方が有名ですが、
授業ではひざで拍打ち、『さ』でハイタッチ、とアレンジして遊んでいます。
すると子どもたちが頭・かた・ひざで拍打ちをして遊び始めました。
全身を使ってレベルアップ!
夢中で遊ぶ子どもたち
片手でハイタッチ!
わらべうたでの遊びを通して
声を合わして歌うことの楽しさを感じてほしいです。