ひばりっこブログ

昔の道具を体験!(3年生)

3年生は池田市立歴史民俗資料館へ見学に行ってきました。毎年、お世話になっていますが、とても温かいきめ細やかな対応をしていただいています。自分たちが総合の時間で取り組んでいる米づくりについてもお話いただけました。

一番人気があったのは、黒電話でもしもし!でした。ダイヤルを回すのも一苦労。受話器の持ち方も迷いながらでしたが、声が聞こえたときのうれしさもひとしおだったようです。

   

氷冷蔵庫も開けてびっくり。氷が溶けたお水はどうなるんだろう?など、いろんな疑問もうかんだようです。

  

昔のテレビをつけるのも、みんなで悩みながらでしたが……。「こうやって、たたくと直るんだよね!」

よく知っているなぁと思ったら、マンガにのっていたそうです。

私も、自分がもっていたものと同じゲーム&ウォッチが展示されていたことに、

懐かしいさと……昔の道具なのね……という寂しさで少々複雑な気持ちになっていました。 

   

お家の方からも、カセットテープやかまどなどいろいろな写真の提供をいただき、ありがとうございました。子ども以上に興奮気味の先生です。これからの学習にも貴重な資料になります。

次は、日本民家集落博物館で、囲炉裏・石臼・洗濯体験に行ってきます!