ひばりっこブログ

日本民家集落博物館(3年生)

社会では昔の道具やくらしの学習が進んでいます。阪急曽根駅から徒歩で約25分。服部緑地公園内にある『日本民家集落博物館』へ出かけました。敷地内には全国各地から古い家屋がいくつか移築され復元されています。ここで子どもたちは3つの体験をすることができました。石臼で実際に粉にひく,たらいの中で洗濯板を使って洗濯をして干す,囲炉裏を囲む,でした。ボランティアの方々のお話や指導がとても優しく詳しく,まさに百聞は一見にしかずの体験でした。はったい粉や洗濯用石けん、囲炉裏の香りなどなどは大人にとっては懐かしいものでした。子どもたちにとっては初めてばかりでしょうか。石臼と言えば、壺井栄さんの『石うすの歌』を,囲炉裏で椋鳩十さんの『大造じいさんとガン』という物語が浮かびます。