校長室の窓から
2016/01/13
マラソンシーズンの到来
朝の運動場から、先生の元気な声が聞こえてきます。
運動場では、1・2年生が体育朝会を行なっていました。
台上で指揮をしているのは体育専科の先生です。
どうやら今朝は、マラソンのようです。
1・2年生の体育朝会
準備体操の後、マラソンの走り方の説明がありました。
呼吸法についても説明がありました。
いよいよ出発です。
並んで走っています
初めは学級毎に並んで走っていましたが、途中からは自分のペースで走ります。
今日は5分間走でしたが、走り終えた子どもたちの頬は、赤く染まっていました。
1時間目にも、ベル広場を駆けていく、体操服を着た子どもの姿が見えました。
こちらは、体育の授業です。
やはりマラソン練習です。
運動場からの坂道を登り ベル広場を駆け抜けて
運動場だけでは距離が短いので、ベル広場に上り、観覧席の上を走り抜けて運動場に戻ります。
距離が長くなるだけでなく、高低差もありますので、身体を鍛えるにはもってこいのコースです。
まるでクロスカントリーのようなコースを何周走るのでしょうか。
2月に予定されている「こどもマラソン大会」まで、マラソンシーズンが続きます。