心まにまに

数え方のこと

本は一冊、二冊、

鉛筆は一本、二本と数えます。

 

食パンは一斤(いっきん)、

たらこは一腹(ひとはら)、

と数えます。

 

では、

山はどう数えるのでしょう?

 

答えは、一座(いちざ)。

 

一山(ひとやま)でも

間違いではありませんが、

とくに高い山の頂上には

神様が座っておられると言われ、

そこから座という数え方が

生まれたようです。

 


木の葉の数え方は、

一枚、二枚。

ん?

一葉、二葉という数え方は?

ひとひら、という数え方もありますよ。

どれが正しいのでしょう?

 

木の葉がたくさん積もった中から

無作為に拾い上げる木の葉は、

一枚、二枚。


きれいに清められた枯山水の庭に、

はらりと舞ってきた葉は、

ひとひら。


枝についている葉を数えるなら

一葉、二葉。

(これらはあくまでも、

 私、個人の感覚です…)

 

そのときの

状況や心情によっても

数え方が変わると思います。

そういう繊細な言葉の選び方が、

日本人らしいところなのでしょう。