ひばりっこブログ
2021/05/20
はやばやと梅雨入りです
ずいぶんはやい梅雨入りです
このところ雨天の日が多いと思っていたら、なんと例年より3週間もはやく梅雨入りが
発表されました。雨はしとしとと昔の梅雨らしい降り方ですが、暑くなるにつれてゲリ
ラ豪雨のような激しい雨に気をつけなくてはならないかもしれません。日々の天気予報
にご注意ください。
全校朝会のもよう
毎週月曜日の全校朝会。コロナ禍の前までは運動場で行われていましたが、最近はオン
ラインで各教室に居ながらにして参加という形が定着しました。
Google MEETで大きなモニターに映しています。時々不具合が起こり、音声が途絶えた
りなどトラブルに見舞われることもありますが、オンラインでのこのような配信は、本
当はあってほしくない児童が自宅にいてのオンライン授業の練習にもなっています。
ICT機器と通信環境と教員のスキルがあれば簡単にできそうですが、実際やってみて初め
て分かることもあります。
上の写真は昨年度、オンライン授業を試行してみたときの写真です。左のようにきっち
り作られた黒板張り出し用のシートが、黒板に張って配信してみると真っ白にしか見え
なかったのです。これはやってみないとわからないという一例です。これからもあれこ
れ試してみて、よりスムーズなオンライン配信ができるように取り組んでいきます。
夏への準備が始まっています
月組の教室から撮影しました。この棒状のものとテープは何のために用意されたのでし
ょうか?
正解は「グリーンカーテン」。ヘチマ・ヒョウタン・ゴーヤを植えて理科で生長の観察
をします。
(20210518撮影)
このグリーンカーテンは夏休みに入る頃には下のようになります。
(20180717撮影)
そして、夏休みが明けるとこんな感じになります。勢いよく伸びて4年生の教室を超えて
5年生の教室にまで伸びていっていますね。
(20180827撮影)
今年はヘチマ・ヒョウタン・ゴーヤ・キュウリを植えており、すでに発芽が始まっています。
さて、今年はどこまで育ちますやら。今から楽しみですね。
この時期の校内の植物
そんなわけで、校内の植物の様子を見て回りました。たいがい春先や秋など色々な花の
盛りのときに回るので、この時期に回るのは珍しいです。そのおかげで新しい発見もあ
りました。
正門を入ってからのスロープに植わっているツツジ。その盛りは過ぎて花は枯れてし
まっていますが(左)、かわりに「ミニツツジ」とでも呼びたくなるサツキの花が咲き
始めています(右)。正門脇に咲いています。
本校の正門を入ると、春には入学式の頃のサクラ、5月の全校参観の頃のツツジが人々の
目を楽しませてくれますが、その盛りの終わった今はサファニアが満開です。
満開のサクラ
(20170410撮影)
満開のツツジ
(20180427撮影)
そして、今満開のサフィニアです。
(20210518撮影)
サファニアは夏にかけて長い間咲き誇ります。5・6年生の栽培部の児童が毎日水やりなど
の世話をしてくれています。
ベル広場は
毎年様々な花が見られるベル広場にも行ってみました。期待とは裏腹にぽつんとさびしげに
アジサイとバラが一輪ずつ花をつけているだけという状態でした。アジサイは少し花が開き
始めています。早すぎる梅雨入りに、あわてて花を開かせようとがんばっているようにも見
えます。
おまけ(珍しいものを発見しました)
正門付近で撮影をしていてふと線路沿いのソメイヨシノを見ると、あることに気がつきました。
なんと実がなっていました。ソメイヨシノは一般に接ぎ木で殖やします。それはソメイヨシ
ノには実はつかないからだったはず・・・私はそう思っていましたので、けっこう衝撃でした。
ソメイヨシノに実がついているならひょっとして・・・と思ってシダレザクラも見てみると・・・
こちらにも実がついていました。花の盛りが過ぎてからはしげしげとサクラを観察したこと
などなかったので新たな発見をしました。